今日は生活する以外に特に用事なし。
今日も朝から蒸し暑いのだけど、エアコン入れっぱなしだし、一日在宅だし、少し温かい中国茶を淹れた。中国茶は何煎も飲めるからこんな日には特に良いのだ。
黄茶。君山銀針。
不思議でやわらかい香りと心地よいのどごし。

今日は70℃くらいのかなりぬるめのお湯にした。
お湯を少し入れた茶壷に茶葉を投入してしばらくしたら満たす。
そうだ。
この間中国茶を進呈したら、これは書いてあるから助かりますと言われた。
中国茶の茶葉と湯の割合は1:50。
今日使っているガラスの茶壷は私好みに満たすと250mlくらい入る。だから茶葉は5g。


茶葉がゆるゆると沈んでいく。

途中で馬拉糕を蒸かしたり、必要最低限の買い出しに出たり。

だんだん出涸らし。

気が付けば月が空にいた。

日が暮れる。



今宵はAmazonで買った詩集。
はせみつこが編んで飯野和好が絵をつけた「おどる詩あそぶ詩きこえる詩」。

宮沢賢治のこの作品知らなかった。

鹿踊りの夜ってどんな夜なんだろ。
まだまだエアコン漬だけど、少しずつ夜が長くなってくる。今日は処暑。