見出し画像

今日のころころこころ

2021・1・28 柊鰯の準備。今朝は少しは上手になった押し寿司風段々ご飯

昨日の朝飯に作って造形失敗した押し寿司風段々ご飯。
昨夜tonnkoさまに泣きついてヒントをいただいた。ありがとうございました!
型にご飯を入れては押し、具をのせてご飯を入れては押し、の繰り返し。
全部詰めて一気に押すのではなかったんだな。
昨夜のポテサラのベースを塗って。
ん!昨日よりマシだ。



気分がよい。
今年の節分は押し寿司でもいいな。

そろそろ節分の柊鰯の準備。
いなげやさんで買ってきた柊鰯セット。



今年は2月2日。
土台は・・・
昨日壊したばかりのミニフレームがあるじゃないか。
中身を出す。
なんでポストカードの後ろに色々と入れていたんだろ?
これはたぶんパナの汐留美術館でもらったんだ。
でもこれは?
しかも印刷じゃない感じ。
ま、クリアファイルに保存。
さて制作にとりかかろう。
といっても、当日に鰯の頭を刺せるように柊と豆殻を整えて、ベースに錐で穴をあけて縛り付けるだけ。

HIGASHIYAさんの節分豆についていた福もつけよう。
こんなもんかな。
それではまた節分当日に。
今日は寒い。どんよりと曇る。雨降るのかな。
部屋の中のチューリップは春爛漫。

コメント一覧

kinntilyann
ひろたんこんばんはなのだ(^^)/
リアルカリスマシェフはほんとに料理という料理すべて網羅なりね!!!
太巻き!!!
きっと桜でんぶなんて白身魚で丁寧に作るんだろなぁ。
ああ食べたい食べたい。。。
もう。
ふん!
丁寧な節分じゃござんせん(^^;
ほんとに丁寧なら豆煎るわ(^^;
雪になるかな?
お腹冷やさないようにね(^^)/
ひろたん
こんばんにゃ
もうすぐ節分なりね
押し寿司かぁ、型はあるのよね
あはは
んとね、そう、どっかにある
ギャハハ〜
たまには、太巻つくるかなぁ
しかし
なんて丁寧な節分なんだろうか
うさぎさん、大和撫子なり
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事