昨日の朝飯に作って造形失敗した押し寿司風段々ご飯。
昨夜tonnkoさまに泣きついてヒントをいただいた。ありがとうございました!
型にご飯を入れては押し、具をのせてご飯を入れては押し、の繰り返し。
全部詰めて一気に押すのではなかったんだな。

昨夜のポテサラのベースを塗って。

ん!昨日よりマシだ。



気分がよい。
今年の節分は押し寿司でもいいな。

そろそろ節分の柊鰯の準備。
いなげやさんで買ってきた柊鰯セット。


今年は2月2日。

土台は・・・
昨日壊したばかりのミニフレームがあるじゃないか。

中身を出す。

なんでポストカードの後ろに色々と入れていたんだろ?
これはたぶんパナの汐留美術館でもらったんだ。

でもこれは?
しかも印刷じゃない感じ。
ま、クリアファイルに保存。

さて制作にとりかかろう。

といっても、当日に鰯の頭を刺せるように柊と豆殻を整えて、ベースに錐で穴をあけて縛り付けるだけ。

HIGASHIYAさんの節分豆についていた福もつけよう。

こんなもんかな。

それではまた節分当日に。
今日は寒い。どんよりと曇る。雨降るのかな。
部屋の中のチューリップは春爛漫。
