見出し画像

今日のころころこころ

2023・1・10 世田谷美術館「祈り・藤原新也」。メメント・モリ。メメント・ヴィータ。

6日は岬屋さんで菱葩を受け取って渋谷から帰り道の途中下車。用賀駅から世田谷美術館へと向かった。









「祈り・藤原新也」。
会期は2022年11月26日~2023年1月29日。
1944年に門司に生まれた藤原新也は、東京藝大の絵画の油画に入学したものの、インドへと旅立ちアジア各地をめぐった。
1972年の写真とエッセイによる「インド放浪」を皮切りに様々な作品を発表し、1983年に出版された「東京漂流」は社会に衝撃を与えベストセラーとなった。同じ年に出された「メメント・モリ」は若者のバイブルと称された。
「インド放浪」から歩みをとめることなく続く藤原新也の旅は本質を問いかけ続ける。

神。

東日本大震災。

パンデミック。




かつての旅。




















社会問題。






日本の自然。


そして自分。


藤原は2011年に渋谷のスクランブル交差点の上のデジタルサイネージに「死ぬな生きろ」と映し出した。
ヒトの命には80年というタイムリミットが仕掛けられてる。たった一回の短い人生なのだから死んだがごとく生きるなという意を込めたという。
私は違和感を覚えていた。
そんな風に人生を全うできる人なんてほんのわずかなある意味恵まれた人だけだ。大半は気が付いたら生まれていて生殖を終えたらあっという間に死んでいく。おまけに、そのある意味恵まれた人たちだってどれほど大活躍有名高名であろうと本人が死んで縁の人たちも死ねば99・9%はすぐに忘れ去られる。でもそれが生き物本来の姿なんだと。
それから間もなく天変地異。そして予想だにしなかった疫病。そして戦争。
かみさまはいるのかいないのか。
私も問い続ける。


コメント一覧

kinntilyann
朴さま
こんばんはでございます(^^)/

本日もお疲れ様でした(^^)/

愛しいお方とは時空を超えて何度でもめぐりめぐってお逢いしたいものです。

たった一度きりの短い人生というのが事実なんだろけど、何度でも生まれ変わると思った方が心安らぐ気もします。

明日も良い一日でありますように(^^)/
朴竜
こんにちは
一枚目の写真で全て伝わるような気がします。
kinntilyann
oyajisannさま
こんばんはでございます(^^)/

ほんとに。
今から思えばあれは始まりだったんですね。
でも見るまで完全に忘れてました。
あまりにも次から次で…
うっかりすると東日本大震災の発生日まで忘れてしまいそうです。

氏も80におなりになるのですね。
ミュージアムショップに、氏が自宅で在庫されていた著書がいくつか出てました。
先生まだ生きろよ!と心でつぶやきながら1000円の写真集1冊買ってきました。

明日も良い一日でありますように(^^)/
oyajisann
金属バット殺人事件。
子が親を惨殺当時はビックリ驚愕の事件。
でも今だったら全然驚かれないですね。
何だか世の中歪んでます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事