今日のころころこころ

2015・4・5 おばさんの杏仁豆腐

明日は気温が上がりそうだ。
杏仁豆腐を仕込んでおこう(^^♪
正確には、杏仁豆腐風牛乳かん。。。
そうなんだよな。どーしても、缶詰めのみかんを入れたくなってしまうのよね。なんでだろ(?_?)

でも皆が美味しいと言ってくれるから嬉しい(^^♪でも自分で作ってね(^^♪タッパー預けるからなんて言わないでね(^^♪簡単だから(^^♪
レシピは、譚彦彬先生の杏仁豆腐を参考にしている。ありがとうございます!
材料は、水2と1/2、アーモンドパウダー大さじ1、棒寒天1/2、板ゼラチン2枚、砂糖大さじ2、加糖練乳大さじ2、アマレットリキュール大さじ1、牛乳400cc。
鍋にアーモンドパウダーと水を入れて火にかける。

沸騰直前で火からはずし、キッチンペーパーを敷いておいたザルで漉す。鍋は水でざっと洗っておく。最後にもう一度漉すからアバウト。

漉したアーモンドパウダー液を鍋に戻し、出勤前に水に浸しておいた棒寒天のをしぼってちぎり入れる。

火にかけて、混ぜながら、鍋からふきこぼれない程度の火加減で10分程度加熱。その間に、ボールに板ゼラチンを浸す。もちろん、棒寒天を浸していたボール。

砂糖と加糖練乳とアマレットリキュールを入れる。

砂糖を計った大さじで練乳もアマレットも計ってしまう。
牛乳を投入。

温度が下がったところに、板ゼラチン投入。
板ゼラチンがとけたら、今度はガーゼを敷いた先ほどのザルで漉す。ガーゼは、もったいないが使い捨て。

荒熱がとれたところに、汁気を切っておいたみかんを投入。後は冷蔵庫。

みかんを入れずに、シロップを作って浮かせれば、正真正銘の杏仁豆腐。
シロップは、水と砂糖を2:1の割合で沸騰させて冷やせばできあがり。
シロップに浮かせる時には、砂糖と加糖練乳の量を減らしてます。私は。。。
早く気温が上がらないかな(^^♪
大きなスプーンでざっくりと。これが美味しいんだな(^^♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事