見出し画像

今日のころころこころ

2022・5・26 新潟県妙高市の関山神社秘仏御開帳。アルカイックスマイルの銅造菩薩立像。。

善光寺御開帳。
善光寺さまばかりでなく縁のある所も様々に御柱や御開帳。
新潟県妙高市にある関山神社さまには日本最古かもしれないとされる仏像があると聞き及んでいた。
関山神社も善光寺の御開帳に合わせて御開帳。5月21日~6月12日まで秘仏を公開すると知って、今日の隙間時間に出かけた。
だって日本最古の仏像はあおによしの都に御座すのではないのかな?
飛鳥時代の仏像は飛鳥時代においては輸入されたばかりのトレンド。
当然当時の都にあるはず。
いくら日本海側が中心の時代でも妙高は海から近いとは言えない雪深い山中。
ん。
ナビ頼りに上信越道・妙高高原ICで下りて18号線を上越方面へ行き、関・燕入口交差点を曲がって少し行けば関山神社。
駐車場に車を停めて神社へ。

関山神社秘仏御開帳で公開されるのは、四体。
三体は、妙高堂の阿弥陀三尊像。
江戸時代まで妙高山の本尊として山頂の阿弥陀堂に安置されていた善光寺様式の阿弥陀三尊像。
木曽義仲が奉納したとされるが中尊は鎌倉時代で脇侍は室町時代。

説明を読んで何気に視線を動かしたら、ものすごいインパクト。
地面から石仏が生えてる?

関山石仏群は、上半身を強調したフォルムが特徴の石の仏さまのようだ。



拝殿へ。

江戸時代末期の建物。見事な堂宮彫刻だ。
棟梁も木彫り師も高田から来たそうな。
彫り師のお名前気になる。
拝観料は500円。撮影禁止。中ではガイド氏子の皆さまが丁寧に説明してくださる。
私が拝観したかった関山神社御神体の銅造菩薩立像はおひとりで厨子の中におられた。
飛鳥時代に百済で造られたと考えられている。
2009年から国指定重要文化財。
火事で焼けたとされ欠損が激しい。腕が無い。
お顔はアルカイックスマイル。
華奢で細身。
美しい衣と装身具が施されている。
確かに法隆寺の救世観音とよく似ている。
けど、何もかも詳細は全て不明。
江戸時代までは神仏習合の関山権現の本尊として祀られていて、明治の廃仏毀釈後は秘仏とされてきたという。
境内も含めて謎だらけ。


弁財天も祀られているけど、これって磐座信仰の名残りじゃないのかな?






拝殿で販売していた笹餅を買ってきた。
かのうやさんの笹もち。


これ美味いな。
やっぱりまた行こう!

コメント一覧

kinntilyann
kjharさま!
わお!!
詳しくないとおっしゃるけど、お詳しい!!!
演舞に火祭りですか!!!!!
神輿に関しましては、たぶん関山神社の神輿に菊の御紋が入っているからではないでしょうか?
神輿のてっぺんには火焔擬宝珠です。
いつから菊の御紋をいただいたかは不明のようですが、なんか明治天皇からかな?
明治天皇はなにかこうかつての先祖の力強い天皇を取り戻したい感じを受けますので、謙信も信仰した関山神社に何かを感じたのかもしれません。
またぜひとも御教授くださいませ。
今、大井町線ですが、蒸してきました!
かのうやさんてイタリアン?
笹餅美味かったです(^^)v
kjhar92
お疲れ様です
関山神社は隣の旧村なので 7km程しか離れていませんが 詳しくは知りません
火祭りが有名で 少し前まで 関山の人は お盆に帰省せずに火祭りに帰省していたとのことです
後、雪のための高床式の家であっても 御神輿の通り沿いの家は御神輿が来る時間は 外で待機
天皇様と同じで御神輿を上から見下ろしてはいけない 
若い頃、私たち後輩の家に呼ばれベランダでBBQしていて見下ろしたとひどく怒られました
棒使いの演舞がありますが 関山の旧家の長男しか出られません
由緒ある厳しい伝統のお祭りです
かのうや 地元ではイタリアンで有名です
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事