見出し画像

今日のころころこころ

2021・12・4 小田原は松永記念館の紅葉。尺八の音に錦が揺れる紅葉日和。

今日は小田原へ用事のついでに紅葉見物。
レンタサイクルを借りて行きたい快晴なれど、ま。
箱根登山鉄道・箱根板橋駅から松永記念館へと向かう。



旧東海道から少し入ると松永記念館。


松永記念館は、電力王と称された顔と数寄者という顔をあわせ持つ実業家・松永安左ヱ門(耳庵)が昭和21年に小田原に住居してから集めた古美術品を一般公開するために、昭和34年に財団法人を創設し自邸の敷地内に建設した施設。昭和54年に財団は解散し敷地と建物は小田原市に寄贈された。
敷地には耳庵の住まいであった老欅荘と移築された茶室の葉雨庵と無住庵が点在する。
今年はここも不調というけどそれでも綺麗な紅葉。










池のほとりから尺八の音が流れる。




お茶をいただく。




12月4日・5日は、小田原市の令和3年度の文化財建造物秋の観覧会。
岩瀬家住宅・静山荘・旧松本剛吉別邸・皆春荘・松永記念館(老欅荘・葉雨庵・無住庵)・旧古希庵庭園(日曜日のみの公開)・小田原文学館が内部公開されている。
でも今日は建物見物よりゆらゆらと紅葉見物。




コメント一覧

kinntilyann
あんちゃんさま
こんばんはでございます(^^)/
そうでしたか!
毎日の観光地通いお疲れさまでしたね!!
松永記念館もそうですが、小田原市の文化関係は市民ボランティアの皆さまが支えておられるんだといつも感心しております。
ぜひともブログに色々とアップしてくださいな。
待っております(*^^)v
imoanchan
こんにちは😃

十数年前まで箱根湯本に勤務していたので、松永記念館は名前だけ知ってましたが、このような素敵なお庭や池があったのですね。
教えていただきありがとうございます🙇
kinntilyann
京都にいさま
こんばんはでございます(^^)/
まだといいますか、これから来週にかけてあちこち見頃になると思われます(^^)v
長野は雪になりそうですか。
本格的に寒くなりますか。
わお!!!
出不精になるのもわかります。
ジムに通う?
kyoto2014
うさぎさん 今晩は!
まだそっちの方は紅葉が楽しめるんですね~!庭の雰囲気も良いですね~!
長野の木々は、すっかり葉が落ちて寒々としてきました。明日の朝はマイナスの気温になるようで、夜間は雪がちらつくようなことを言っていました。
そんな状況ですので、だんだん「ずく」が無くなって来て、家に閉じこもり状態です。「何とかしなければ」とは思うのですが、思うだけになっています!(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事