いつもの年なら入社式の様子なんぞが報じられたりするのだけど、雇用調整やら生産停止やら倒産やらの報が続々のコロナな4月1日。
ま。
今日からレジ袋が有料になる所が多い。
エコバックはいつもリックに一枚入れてるけど、これは細かい買い物をまとめたりレジ袋では頼りない重さの品物を入れたり借りた本やコピーした資料を入れるため。
でも今日からは意識的に何枚か入れていかないと。
袋持参で現金と同じように使えるエコポイント2Pもらうのと、レジ袋2円で買うのとでは同じことなんだけど心理的に違うんだなぁ。。
買い物籠や風呂敷もエコバックとすると歴史はさかのぼるけど、いわゆるエコバックが世の中に出回り始めてから十数年くらいかな?
貰ったりいただいたり買ったり。
布製の特に帆布はダメ。重いし清潔を保てない。
こういう紐のエコバックもダメ。

のせてあるだけのプリントのエコバックもダメ。洗濯しているうちにポロポロとフケのようにはがれてくる。

結局一番気に入ってそれこそ十年以上使っているのはこれ。
ルートートさんのエコバック。

軽くて丈夫で洗濯にも耐えてちょうど良い容量で持ちやすくて、そうしてたたみやすい。

別袋に入れるのがちょっとなのだけど、ローキーさんのもバグゥさんのもいい。


これは、取説いらんと置いてきちゃって後でどうやってたたんでいいかわからなくなって丸めて放り込んでいたジャンティさんの。

これをしおにちゃんとたたんでみるかと何気に検索してみたら、たたみ方載っているじゃん!

でも私のはデザイン違うなぁ。。

たかがエコバックといえども取説は読まねば。反省。

今日はこのまま春雨な昼下がりになるのかな。
