
愛用の洗濯ばさみは、南木製作所さんのアルミ洗濯ばさみ。
ある時洗濯物を挟もうと洗濯ばさみを動かしたらボロボロと分解してしまった。一瞬なにが起こったのだかわからなかったんだけど、ベランダに出しっぱなしのプラスチック製洗濯ばさみはこんな風に劣化するんだと知った。
子供の頃からなぜだかプラスチック製品はあんまし好きではなかったは事実だけど、なぜだかその粉々な風情がつくづくと嫌になった。もしかしたら、プラスチックの海洋汚染が問題になり始めていたからかもしれないけど。
その後、プラスチック製でない洗濯ばさみをさがしていたら、南木製作所さんのアルミ洗濯ばさみに出会って、以来これ。
けど、ちっちゃなスプーン同様に捨てた記憶は無いのに洗濯ばさみもいつの間にか数が減っている。
そろそろ買い足しと思いながらも、あれ?ところでどこで買ったんだろう?
と、たまプラの中川政七商店さんをひやかしていたら、おお!あった。なんだ最初からここに来ればよかった。


中川政七商店さんにおいてあるのはどれもこれも素敵だが、感心するのは紙袋。

紙ゴミの日のゴミ袋になんぞ使わずに日常に破けるまで何度も使っている。
プラ系より色々となんだかよいのである。
