見出し画像

今日のころころこころ

2023・3・12 横浜市こども植物園も色々と満開になってきた

今日の隙間時間は横浜市こども植物園へおばさんぽ。
横浜市こども植物園は、植物遺伝学者・木原均博士の研究所跡地に昭和54年(1979年)に開園した横浜市立唯一の植物園。
小ぶりな園内ながら四季折々に芽を出し咲き実る。
講座やイベントや緑の相談もしている。



くだもの園ではアンズの花満開。ユスラウメの花が咲き始めていた。

キヨスミミツバツツジ満開。
ミツバツツジの亜種もゲンカイツツジも満開。


イカリソウにアマナ。

トサミズキにヒュウガミズキ。

オガタマノキ。
シデコブシ。

キブシ。
ヤマザクラ満開。
マメザクラもちらりほらり咲いてきた。

明日は雨予報。気温もここ数日のようには上がらないようだけど、今年の百花繚乱も近そうだ。

コメント一覧

kinntilyann
楽しみ♡♡♡
朴竜
@kinntilyann うさぎさま、
ありがとうございます
まずは行ってみます。
ギター担いでいきます
桜の下で
港で
なんだか思いついた言葉で叫んでみたいっす
kinntilyann
好きともうしますか…
ぜひとも行ってみてください。
関内駅北口から平和台折返場行きの横浜市営バスに乗って、こども植物園で降りればどちらも。
ただ、コンビニ1軒しかないので、昼飯はどこかで食べる段取りか、弁当になります。
桜も綺麗ですよ(^^)v
朴竜
若い頃、英国勤務だったんで今でもイギリスに関係するものや場所が好きです。4月になったら行ってみます
kinntilyann
朴さま
本日もお疲れさまでした。
無事のお帰り何よりです!

こども植物園も良いのですが、もし行かれたことないなら、こども植物園の近くの英連邦戦死者墓地へ。

ねえ。
くれぐれも生き急がないでくださいな。
泣いちゃう。
朴竜
うさぎさま
こんばんは
美しいなあ
近くにこんなに素敵な場所があるのに私は何処にも行ってないことに改めて気付かされます。もったいないな。
もっともっと美しいものに触れて過ごすようにしよう
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事