地震があったようだな・・・
神奈川県・厨子市・葉山町・長柄桜山古墳群。
案内板が多すぎて、いつの間にか2号に先にたどりついてしまった。
一号を目指して歩き出す。
それにしても・・・厨子・葉山と言えば、マリーナ・御用邸・高級住宅地・のイメージだし事実なんだが、海からそそり立つような地形だったんだな・・・山が深い。
2号墳から1号墳への道も、ひたすら山道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/5a/84ce55d95915e775b4f73350477f2d9e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/8a/b3cfbba52c893107e465ddb9f31d5f32_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/81/71fdf4837b3dcef08044056033704b84_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/77/853534cf79a2be243636d6758551c259_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/b7/045504269023ade15cbb84d2445dc500_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/09/8af62b02e8e00ac94efaae9424170673_s.jpg)
おお!これ久しぶりに見たな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/3d/3a9fc909b2e98ded50ef1168ee82d7c5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/89/86e57ca7b9770cb800a34f73d01055f0_s.jpg)
うぐいす君たちがにぎやかに鳴いてる。お?今目の前ベージュの毛皮が横切ったぜ?!狐かぁ???お天気も最高だし空気も爽やか。素敵に素敵。
ほんとに私以外に誰もいない。いつの間にか、歩きながら叫んでいた。
うぐいす君♪うちのお兄ちゃん♪あと○○しか残ってないよ♪天の神様に取り次いでよ♪助けてくださいなってさ♪ああ♪♪♪
うぐいす君思わずホキョと詰まる。ごめんねおどかして。でも、すっきりしたな。ありがとう!
1号墳に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/bf/4a6bbd82508b9e6807d21ae8364d407d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/ba/9f6d59c83766a268504cdda905e61dc7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/e4/ad40037ff0d4ba7ad3e0be7ec5eb8165_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/80/a5baf40de9308568124b43a626ff8a41_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/5c/607db77fb715acc17069dd11f74cc721_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/ee/dc662394bc9993fb25cac3d2cff9d8fa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/4c/3638185716b667d878edc547b0e9adde_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/bd/9783734014f641c1737815b06fe90201_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/b4/eee3937b8cf4ca726e94c6a08db3272e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/ac/d77e05fde93bb2a14b1d979628b4614c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/67/76bda1aae416bfc2ec76d430213cdf16_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/82/7f8188195211754512f09b1de3e06e2c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/43/4db7d9aaa1a9cf86e267a99493f4bd77_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/3d/df234ced8813aa30782ebc6ea7e259d9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/a0/6cd2ae540061f1dd3df22c2e8dc7dec2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/2c/19927690604d60d2e8216198cb9ef59c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/70/17ad97faa09cb366f1775f39dc179b02_s.jpg)
こちらは2号と違ってまだ途上のようだ。木が生い茂っているから遠景は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/9e/7d61c99eda29d2afa062fb6250d5dc2b_s.jpg)
それにしても・・・謎。
1号2号というのは、単純に発見順であろう。たぶん。
それにしても・・・謎。
この2基の前方後円墳の関係は???
1号の後円と2号の後円は、反対の方向を向いている。1号は山。2号は海。同時期の造営なのか違うのか?どんな関係だったのだろう?でもこれだけ近ければ同族であろう?何を押さえたかったのか?何に自己顕示したかったのか?
それにしても???
わっ
もうこんな時間か。また明日。