2017・3・29 蛭川に架かる逢川橋と平行する長野電鉄河東線の廃線跡
2017・3・30 長野県信濃美術館は建て替え。私は帰る。。
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
今日のころころこころ
2017・3・29 長野の陶器は松代焼
日記
2017-03-29 19:16:17
地味だが深い色合いが美しい松代焼。
いったんは途絶えたが、昭和47年に復活した。
いくつもの窯元があるが、母の運転手で行った窯元さん(^^)
なかなかに良いのです(^^)(^^)(^^)
コメント一覧
うさぎ
2017年3月30日
tonnkoさま・鳶助さまありがとうございます(^^)
信州は全県下に様々なアーティストが住まうのですが、意外に地元の伝統工芸のようなのは無名だったりなんかします(^^;
長野市松代町は、上田市と同じく、大河ドラマで真田氏が取り上げられると、観光客が押し寄せます。私の父方の先祖も仕えたことがあるようです(^_^;)?たぶん間違いなく足軽か足軽家の更に下働きでしょう(^^;(^^;
松代焼は松代藩が地場産業振興のために始めたようですが、パッとすることなくいつの間にか廃れたようです。どちらかと言えば普段使いの食器だったのかな???
でも、松代焼の色合いは、信州の晩秋の夕暮れの色です。
かな(^^)(^^)
プライスは、上は抹茶茶碗の出来が良いのは五万〜七万円くらいでしょうか。下は箸置きとか百円単位です。
返信する
鳶助
2017年3月30日
松代焼!?
同じく、陶器 好きです~♪
だけど、何焼とかは無知です ……
眺めてると飽きないんだけど、高いんだなー
こうやって写真で眺めてても、素敵!
お地蔵さん、可愛くって、いいっすねー♪
返信する
tonnko
2017年3月29日
素敵ですね
焼き物は大好きです。窯元です個性的な者に出会えますでしょう?
ご実家の近くにこの様なところが有るのはうらやましいです。
良い色合いですし、土瓶が懐かしいです。でも、もう買えません。減らしています。
ぐい飲み等も貰って頂ける方に差し上げています。
大皿やご飯茶碗やお椀も数を減らしました。寂しいですが仕方が無いです。
返信する
名前:
コメント:
※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。
※
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
コメントする
最新の画像
もっと見る
2025・2・17 ほかほかのつるやの酒饅頭な長野盆地の夜
4時間前
2025・2・17 ほかほかのつるやの酒饅頭な長野盆地の夜
4時間前
2025・2・17 ほかほかのつるやの酒饅頭な長野盆地の夜
4時間前
2025・2・17 ほかほかのつるやの酒饅頭な長野盆地の夜
4時間前
最近の「日記」カテゴリー
もっと見る
2025・2・17 ほかほかのつるやの酒饅頭な長野盆地の夜
4時間前
今日いち-2025年2月17日
13時間前
2025・2・16 ようやく区内で一番早咲きの桜の蕾がほころび始めていた
2025年2月16日
今日いち-2025年2月16日
2025年2月16日
2025・2・15 だいぶ咲いてきた大倉山の梅
2025年2月15日
今日いち-2025年2月15日
2025年2月15日
今日のころころこころ
おばさんのつぶやき
PHOTO
#日記ブログ
おばさんの心は毎日ころころと転がっていくのです。 ニックネームはうさぎ。 横浜市在住時々長野市。
今日のひとこと
テーマ:一人旅したことある?行先は?
修学旅行以外は全部ひとり旅
フォロー
514
フォロワー
検索
最近の記事
2025・2・17 ほかほかのつるやの酒饅頭な長野盆地の夜
4時間前
今日いち-2025年2月17日
13時間前
2025・2・16 ようやく区内で一番早咲きの桜の蕾がほころび始めていた
2025年2月16日
今日いち-2025年2月16日
2025年2月16日
2025・2・15 だいぶ咲いてきた大倉山の梅
2025年2月15日
カテゴリー
日記(4958)
野外彫刻・パブリックアート(293)
かながわの古道50選などなど(75)
横浜の関東大震災復興橋梁(91)
横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物(126)
灯台(22)
かながわの橋100選(102)
鏝絵(10)
かながわの名木100選・神奈川の木(121)
公衆トイレ(29)
モダニズム(16)
学食(10)
関東の駅百選認定駅ただし神奈川県内だけ(9)
ヨコハマトリエンナーレ(67)
かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物(79)
スタンプラリー(18)
東京の素敵な建造物(131)
長野の素敵な建造物(20)
几号水準点(50)
博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど(756)
商店街(^^♪(6)
杉山神社(7)
ながの百景(35)
黄金町バザール2018(24)
黄金町バザール2019(16)
黄金町バザール2020(18)
黄金町バザール2021(13)
黄金町バザール2023~(15)
大道芸(28)
祭(7)
つぶやき(84)
ジオパークとか分水嶺とか(4)
京さまへ(10)
その他(2)
バックナンバー
2025年
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
人気記事
今日いち-2025年2月16日
2025・2・15 だいぶ咲いてきた大倉山の梅
2025・2・16 ようやく区内で一番早咲きの桜の蕾がほころび始めていた
今日いち-2025年2月15日
2023・2・22 本家とらばあちゃんのたくあん。とらばあちゃんの三浦たくあん。