食品も値上がりしてる。
家計簿はつけてなくても、長いこと同じようなところで同じような食材を買っているから、最近は、会計の後でなんかの間違いじゃないかとレシートを見直すこともある。
今までは3000円前後だった会計が4000円前後、時には5000円前後になることすらある。
コーヒー豆も高くなってる。
コーヒーや紅茶、茶は、酒や煙草と同じ嗜好品。
酒と煙草とコーヒーは三点セットと思っていたけど、酒と煙草とはご縁が切れてしまってから驚いたのは、三点セットじゃなかったんだってこと。
酒は酒、煙草は煙草、コーヒーはコーヒーだったんだってこと。
コーヒーや紅茶その他の茶が無くても水だけあれば生きるには十分だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/69/1fe3a93504261fbb493190637205d937.jpg)
チョコレートなんか無くたってなんの不都合がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f7/484f8e84fa619da8ac9b25a291669505.jpg)
なんだけど、特に朝食後のコーヒーは何物にも代えがたいほどに美味い。
でもな。
私が住んでるところは、首都圏によくある庶民が住むごく普通のベタな住宅地だけど、街路樹がちょいと自慢の場所だった。なんの目玉も無いのに街路樹の紅葉を見るためだけにわざわざ来る人たちもいたくらいだ。
年々色付きが悪くなってはいたけど、今年は本当にダメだった。
少し色付き始めた、でも今年は綺麗な色じゃないな、でそれ以上何もなく、ほとんどの木がそのまま散ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6c/5cca90c3c71fab571bcb9bed13f6ee50.jpg)
ま。
この街ばかりじゃない。日本ばかりじゃない。世界規模で気候が変わりつつあるんだもんな。
酒も煙草も無くたって別にどうともなかったじゃないか。コーヒーだって同さ。無くなったら無くなったで慣れるさ。しょせんは嗜好品。それよりも生きるために必要な食糧だわ。
どこか力なく心でつぶやいてみる今日もパサパサの快晴。