今日は雨だけど、朝から田んぼへ。
今日の作業は、ふたりで鳥追いカイトを設置して防鳥糸ピカピカイエローを田んぼの周囲に張り巡らす。それから私が家事をしている間にビーバーで草刈り。
だったのだけど・・・
田んぼに行ってみたら、なんか稲の間に稲ではない植物が実をつけてぴょんぴょんと生えてる。しかも遠目からも違和感を感じるほどにいっぱい。
家に帰ってから母に聞いたら「ヒエ」でした。
今日は写真を撮っている暇があまりなかったので画像はお借りしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1a/cc748217346ae6bde8930f0008254ee3.png)
田んぼに行った時点ではなんだかわからずに、思わず周囲の田んぼを見回したら、ヒエがぴょんぴょんと生えてるのはウチの田んぼだけ。しかもウチの田んぼの中でもその田んぼ一枚だけ。全部同じく作業してきたはずなのになんでこの田んぼだけ?と考えかけたけど、理屈じゃない。引っこ抜くのだ!
けど、土用干ししてるはずの田んぼには雨続きで全く水が抜けてなくて田植えの時と同じ状態。足をとられながら雑草に近づく。
しばらく抜いているうちに、こりゃなんかヒトと同じじゃないかなんてわけのわからぬことを思った。
おりゃあ!引っこ抜くなら抜きやがれ!!喧嘩上等!!!みたいに稲と稲の間にドンと生えてるのは抜きやすい。
ところが、稲と一緒にさりげなく生えているのはどれが稲でどれがヒエなのかわからない。
実は私は水田の雑草引っこ抜き作業をしたのは生まれて初めてだったのだ。
稲もいっぱい引っこ抜いてしまったかもしれない(^^;
それでも3時間かけてようやくほぼ引っこ抜き終えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/34/9aea440e291a3d2b1c23f723b473b07c.jpg)
その間に鳥追いカイトと防鳥糸ピカピカイエローの設置が終わっていた。
ツバメたちがカイトと一緒に楽しそうに飛んでたのが不思議
カイトくん今年も頼むよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9a/92c1dba4116a0188fd26154e53f1283d.jpg)
家で留守番していて退屈だったのか母がどうしても菜園に連れていってくれと騒ぐ。仕方ないから母を菜園に置いて他の用事を済ませて迎えにいったら、白瓜が生っていたよと大喜びしてる。
これでお父さんの新盆の粕漬ができると本当に嬉しそう。すっかり忘れてたけど父が旅立ってから後ひと月ほどで一年になるんだなぁ。
夕方帰宅したら母はさっそくに白瓜の処理をしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9d/10f54a6d4667e66d653693c722f6add8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/03/14db6082b11f7fecc39982958e743d5e.jpg)
今宵の食後はとらや工房さんのどら焼きの小倉。
再開してから消費期限が少し長くなって一昨日買ったのが今日まで食べられるのはありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ef/124ad6d896ad386f0c0a2905eb6c908b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a4/d5f86b426141fd2657c3a8d2594f0d95.jpg)
お茶は水出ししておいた丸八製茶場さんの加賀棒茶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/07/4ace76910bc44386fee15cf13f2c05cd.jpg)
今日は寒いくらいの一日だったらしいけど、どら焼きと冷たいほうじ茶が体にすんなりと入っていく。田んぼで大汗かいたせいかな?
ま。
これでひと安心。