ただいまの室温26℃。湿度40%。
エアコン無しで日中がようやく過ごせるようになった。
心地よい天然風は嬉しいのだけど、今度は乾燥。
空気が乾いてくると、ものすごい乾燥肌だから色んな保湿クリームを使うのだけど毎年買うののひとつがニベアクリーム。
私の若い頃のニベアクリームというのは、その、あんまりイメージの良いものではなかった。どこかからのネガキャンとまではいかないだろうけど、色が黒くなるとか肌に悪いとか色々といわれることも多かったからかもしれない。
いつだったかな?
え?ニベアって100年も前にドイツで生まれた製品だったんだと驚いた。
てっきり日本製のしかも品質の劣悪な日本製だとばかり思っていたのだった。
それから、缶の絵柄の可愛さと値段が安いこともあって一度買ってみた。
さすがに顔と首に使うことはしないけど、手足の保湿にはそこそこいい感じ。
コスパいいな。なんでいままで避けていたんだろうと思った。
以後毎年乾燥シーズンに1缶買う。
もちろん、ネット上ではドイツ製のニベアじゃなければというのも目にするけど、世界中でそれぞれの国に合わせて100年も続いている製品というのは、やっぱり理由があるんだな。。。
なんとなく、昨日だったかな?目にしたニュースを思い出した。
大阪万博の費用がどんどんと膨れ上がっているらしい。
東京オリンピックで懲り懲りしたのは税負担に喘ぐ庶民だけだったのかな?
東京オリンピックも二度目。
大阪万博も二度目。
一度目の成功体験が忘れられないんだろうな。
そういえば日本の100年越え企業でグローバル展開してる所はないんじゃないかな。
早い者勝ち一等地不動産でなんとか収支合わせてるだけで。
は、気のせいか。
ま。
ヒトには心地よい季節になったけど、ベランダの植物たちは越冬へと切り替わっていく。