見出し画像

今日のころころこころ

2020・2・9 根岸森林公園の梅林もいい感じに咲いてきた

今までが暖かかったからおそろしく寒く感じる快晴。



やっぱり新型肺炎の影響かな。みなとみらいもなんか人が少ない。
そうだ!確か根岸森林公園で梅まつりだった。
ついでに寄って行こう。
桜木町駅前から市電博物館行きの横浜市営バスに乗って滝の上バス停下車。
バス停の前は馬の博物館がある根岸競馬記念公苑。

なれど・・・
間違えていた(^^;梅まつりは来週だった(^^;
ま。
根岸森林公園は日本初の洋式競馬場跡地にある広大で気持ちの良い公園。

馬の博物館と根岸森林公園は地続きだけど、もちろん公園は365日24時間開放されているけど、馬の博物館がある敷地は公益財団法人馬事文化財団さんの根岸競馬記念公苑。ここを通り抜けて公園に行けるのは、休苑日(月曜日。月曜日が祝日の場合は次の日)を除く9:30~17:00まで。
そこの馬が笑った気がしたのは気のせいだ。





根岸森林公園。

遠目にも梅の花が見える。

ここも綺麗だ(^^)/



芝生で遊ぶ人たち。お弁当を広げる人たち。寝っ転がる人たち。写真を撮るひとたち。

花の季節になったら当たり前の風景が今年はなんだかすごく幸せに見えるが不思議。

コメント一覧

kinntilyann
銭湯さま!
びっくら仰天だ!!
すれ違っていたかも(^^)v
中央図書館は無敵です(^^)v
根岸森林公園は梅もなかなかなのですよ(^^)v
でも、今度来たらぜひとも地蔵王廟に寄って欲しいです(^^)v
southandnorthface
桜木町は、自分も今日行きました!
たしかにおっしゃるとおり、心なしか人が少ない気がしました。
レッドブルのイベントではDJが音楽を流してて「横浜に氷山が来る!」みたいなのぼりがありましたが、気になりつつ寒いのですぐに帰りましたが(笑)
中央図書館は相変わらず人がいっぱいで、ここは影響なさそうでした。
根岸公園はどちらかというと桜のイメージが強いのですが、梅も結構咲き誇るのですね。なだらかな丘がとても好きで秋になるとたまに寄ったりしてます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事