![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/25/1a774140ca37ce3ceea4f8c47385cc25_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/2f/38a42adf71292d5873eba749ec99089a_s.jpg)
それでも和菓子屋さんがあるとのぞいてみたくなる(^^;
弘明寺かんのん通りの濱うさぎさんをひやかしていたら、黒豆茶を出してくれた。マコトさんで紅茶を飲んでいたにも関わらずなんだか美味かったので買ってきた。なぜだかああいう場所で試飲すると美味く感じるものなんだよなぁ(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/65/329caea103eab82bf13deaa0cfc8223a_s.jpg)
表示通りに入れてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/41/4e70d932d203cbd390e0ab2c1872acca_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/d5/b6ed22870683efc16ec05c75731a2c14_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/70/56b2ca14e3160a4f6d35c74ed5dbde2d_s.jpg)
ん。まあまあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/6f/52cca984b2311cb6dab9febd58f717d5_s.jpg)
美容と健康に良いらしいが、ま、それはプラシーボであろう(^^;
出涸らしの黒豆を食べてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/94/b38b425badb509f3594260936d2a3474_s.jpg)
ん!こりゃ晩酌のつまみに好いなぁ(^^♪
そうだ!仕事に持っていくお茶をこれにすれば、休憩で茶を喫し帰宅したらつまみの一石二鳥ではないか(^^♪
水筒に黒豆を入れてお湯を注ぐだけ。休憩時間にお茶は飲み干してそして水筒洗うついでに出涸らしの黒豆(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/a3/dde414fa43f400b6ca1784b0e7b16efb_s.jpg)
それにしても。
煮豆とは全く違うけど、炒ってお湯をいれるとこんなにも程よい加減になるんだなぁ。なるほどなぁ。かといって、自分で様々な豆を上手に炒ることはできないけど。
妙に感心しているのです(^^;