今日は車の運転免許証を紛失してしまって神奈川県警察運転免許センターへ。
横浜で運転することはあんまり無いけど長野では必須。
再発行って時間かかるのかな?と最寄り警察に電話してみたら、写真は免許センターでも撮れるし身分証明書と再発行料だけもって二俣川に行けば当日に受け取れます!
自動受付機から始まって再発行された免許証を受け取るまで約2時間強。おまけに証明写真をそのまま免許証に使うと思いきや、証明写真は本人確認のために必要なだけで、免許証の写真は別に係員さんが撮る。待っている間はゲンナリだったけど、考えてみたらこんな程度の時間で再発行してもらえるのはありがたいことだと思い直して、外に出れば青空。
ブロ友の星蜜ちゃんが会いに来てくれるというから、二俣川駅で落ち合う。
楽しい楽しいお茶時間。嬉しかった。ありがとうございました(^^)/
星蜜ちゃんが改札まで送ってくれて、新宿行が来るよという。星蜜おすすめの帰路は相鉄で武蔵小杉まで行ってそれからは南武線でも東横線でものルート。初めて乗ったルート。相鉄で新宿まで行ける時代になったんだなぁ。
今宵の食後は、上田のみすゞ飴本舗飯島商店さんの三宝柑福居袋。
和歌山県産の三宝柑をそのままゼリーに仕立てた初冬から早春までの限定品。
出始めの今は皮が青い。
包丁を入れると、フレッシュな爽やかな香りが飛び散る。
三宝柑福居袋は、ほんのり甘酸っぱさを感じる若々しさから豊潤なたっぷりとした甘みへと三宝柑が熟すにつれて味わいが変化していく。
お茶は四季春にした。
いつの間にかなんとなくお茶碗の底を眺めていた。
大阪で痛ましい火災が起きた。
放火が濃厚。
人生だってこの三宝柑福居袋と同じなのに。
それぞれの時期にそれぞれの味わい。
自分が不味くしてるだけなのに。