
ながめながら、鳥の記憶ってどうなっているんだろう???
と思う。
結局は、サワガニたちは年を越せなかった。。。
元々が食用の特売売れ残りだったからよく生きたと思う。
サワガニたちが逝ってしまって一番寂しいのはきん。ゆきが逝ってからというもの萩原隆さんのCDだけが楽しみで、サワガニ軍団がきた時にはきんに好い話し相手ができたと嬉しかったんだが。。。
その日は、ガラスのピッチャーに工芸茶を入れてテーブルに置いた。そろそろ開いたかな?と思った瞬間、きんがそのピッチャー目がけてぶっ飛んできて止まろうとしたには仰天した!◎◎!熱湯である!きんが火傷したらどしよう!!写真どころか追い払うに精一杯!!!それでもきんは繰り返し繰り返しピッチャーに止まろうとする。どーしちゃたんだ(?_?)
冷めてからはきんの好きに止まらせてしばし観察。。。
あ・・・もしかして?もしかしてきんは、ガラスの器&もわもわした物体が、サワガニたちに見えたんじゃないだろうか???


きんの火傷が怖いからその後工芸茶は飲んでいなかったのだが・・・
今度は、原種チューリップのガラスのミニ花瓶に飛んでくる(?_?)


そういえば、これもガラスの器&もわもわ・・・
鳥の頭部、ましてやきんはキンカチョウで雀より小さい。それでも、ゆきと過ごした日々とサワガニたちと過ごした日々の記憶は、あるようだ。なぁ・・・
鳥アタマといえば、三歩歩いて忘れるみたいなイメージだが、ほんとうにそうなのかな???
私のアタマはきんよりかなり大きいけど、じゃあどのくらい使っているかといえば・・・たぶん、1%くらいじゃないかな(^^;
きんのアタマはたいそうに小さいけど、100%使っていたら、私より賢いは言うまでもない(^^;
すべてが行き届いた室内環境しか知らないきんでもそれだけの記憶があるんだから、野生の渡り鳥のヒレンジャクたちの賢さは遥かに私を上回るは間違いないなぁ・・・
