いただいた時はすぐにでも試してみるつもりだったのだけど、肝心のペットボトルがなかなか用意できなかった。
私はエビアンのちっこいペットボトルの水くらいしか買わないのだ。
やはりこういう水耕栽培は500mlは欲しいところ。
たまたまお茶の水出し間に合わなくて500mlの伊右衛門を買ったのだ。
グリーントイのミニひまわり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/2b83deae89b6f0530587b31c8600f2f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/34/39e22757073c64e4cba3d0225893f067.jpg)
ペットボトルで植物が栽培できるキット。他にも色々とあるようだ。
説明書通りにセットする。
種蒔き。
といっても、ペットボトルに水を入れてフィルターを湿らせて種を入れるだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/49/b24ead620496ddfb3cb1bfc814efdae1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/82/bec11e65897e963bb3f18bf9f2f6dcaa.jpg)
サンドを入れて湿らせれば完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8f/9ca981f39e840cf9d655c9ba2c6c8edd.jpg)
発芽するまでは暗い所に置くのがいいけど、どこにしようか?
結局は洗面台の下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3f/74078fc1ca94e3cfbbe054c5b8de748c.jpg)
説明書には、発芽したら太陽の光が当たる窓辺や栽培用ライトで育てましょうと書かれていた。
野菜工場で育てられた野菜が当たり前に出回っている時代なのだから、家で花や野菜を育てる方法も変わってくるんだろうな。
でもこのミニひまわりほんとに育つのかな?
ま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ae/9c7e9d3a1329a5858239aad4c06512ff.jpg)
今日は梅雨梅雨してる梅雨寒。
窓を細目に開けているだけでも寒いくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e9/43281d6097cf69e7e37e5ca11ed19b04.jpg)