goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

今日のころころこころ

2022・2・13 ちょいと小腹が空いた午後は、やしょうまとポンちゃんラーメンと鉄羅漢。

今日は色々とあって朝飯がものずごく遅くなった。
早めの夕飯にして二食でもいいかな。
と思っていたんだけど、やっぱりなんか食べたくなった。
この間長野に行った時に買ってきた、やしょうまとポンちゃんラーメンの、豆サイズカップ麺。
やしょうま。



やしょうまというのは、は、実はよくわからない(^^;
なんかあちこちの餅屋さんに置いてあって、不思議に思って南屋製菓店さんの若奥さんに聞いてみたら、長野ではお釈迦さまの命日に食する慣習があるそうな。
なんで?は、ま、定説はないみたい。
昔は家庭で作るものだったという。今も作っておられるお宅もあるけど、市販品は2月15日限定ではなく節分過ぎから三月半ばくらいまで出回るという。
出来立て美味しいし固くなってからスライスして炙るのも美味しいという。
とはいっても、南屋製菓店さんもそうだけど、大きい。青のりと豆とゴマが定番のようだけど、とても三色は食べきれないとあきらめていたら、たまたまながの東急さんで手頃なサイズ三色セットをみつけたのだった。
ポンちゃんラーメン。



ポンちゃんラーメンは、長野市のローカルラーメン。
インスタントラーメンにあまり目がいかないせいか、実はこれもよくわからないけど、たぬきが可愛い。
やしょうまをスライスしてオーブントースターで炙った。

ポンちゃんラーメンもできたかな。

やしょうまの炙ったのは砂糖醤油で食べると教えてもらったけど、カップラーメンの塩分で十分だからそのまま。
やっぱり野菜。

ん!
なかなかにいけるコンビだ。やしょうまとポンちゃんラーメンコンビ。
お茶は岩茶にした。鉄羅漢。
蓋碗で淹れた。
いい香り。
こんなおやつ以上昼飯未満も悪くないかな。

今日こそ雨は夜更け過ぎに雪に変わるんだろか?
雪になるというほど寒くはない感じだけど。

コメント一覧

kinntilyann
mieさま
コンビニコミック!
ん。
ああいうのってほんとに幻みたいに消える。
ポンちゃんラーメンは、今度長野に行ったら偵察してきますね!
工場は市内にあるのかな?
ツルヤさんに売ってるのかな?
たぬきが昭和テイスト(*^^)v
mie
ぽんちゃんラーメン、以前コンビニコミックで色んなインスタント
ラーメンが出てくる漫画が有り、(アンソロジー形式)そこで
聞いたっきりです。半数近く、聞いた事が無いラーメンだった気が。これも初めて見ました。(なんて漫画だったか探そうとした
のですが、検索に引っ掛かりません・・・)
kinntilyann
mnishiiさま
こんばんはでございます(^^)/
ご存知でしたか!!!
南屋製菓店・若奥さんによると、米の粉を熱湯で練って蒸かすそうです(^^)/
長野では3月15日に食べるそうです。釈迦は2月15日に涅槃に入ったと思われますので、月遅れ?
涅槃に際して、弟子のやしょが差し上げたところ、やしょうまかったと申されたとか。
思わず、だって釈迦はインド人でしょと言ってしまってから、しまった(^^;
また巴錦になっちまう。私は野暮ですね(^^;
そうそう。
南屋製菓店さんもこの時期は全国発送を頼まれるそうです。
善光寺宿坊とか幼稚園とかも。
食でつながるというのは、悪くないですね(*^^)v
mnishii
懐かしい。。。やしょうま! 昔 祖母が良く作って送ってくれました。お餅とは違う‥オヤツ感覚の甘ジョッぱいタレで食べてました。焼いてプックリの感触を思い出しました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事