水族館とかで使えそう、と魚や動物の種類が分かるアプリを入れてみた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e2/a367f6e98231e51d59ee3f7a2acbe5fd.jpg?1633315528)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/13/6bf6f4bc8d9751fdbaa2b7271086bff5.jpg?1633315613)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/20/c87be3d6022dd88ad8454ab347a187d8.jpg?1633315743)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6a/a9f63d15d0f08ebac98eb1becf4b23d5.jpg?1633315802)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8c/9c52e6bb98fd54b010a73c4b0cc2c123.jpg?1633315866)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/37/c6a29a7caffc16db4de41f82a28da05b.jpg?1633315929)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/95/2b5c545f49edb6b7f4beec0e19464ab3.jpg?1633315997)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e2/a367f6e98231e51d59ee3f7a2acbe5fd.jpg?1633315528)
アプリを起動して生き物にかざすと、上に名前が出てくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/13/6bf6f4bc8d9751fdbaa2b7271086bff5.jpg?1633315613)
下に信憑性が%で表示されて、微妙な時はいくつか候補が出たりする。
撮影済みの写真でも分かるので、いろいろやってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/20/c87be3d6022dd88ad8454ab347a187d8.jpg?1633315743)
…あれ?
人間だった??
念のため、息子(本物のホモ・サピエンス)と写ってる写真でも試してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6a/a9f63d15d0f08ebac98eb1becf4b23d5.jpg?1633315802)
うーん?
ちなみに、つくしと赤ちゃんの時の息子の写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8c/9c52e6bb98fd54b010a73c4b0cc2c123.jpg?1633315866)
見づらいけど「甲斐」と。
サビ模様が甲斐犬と認識されたよう。
犬ちゃうけど。
正面向くとちゃんと🐱って認識されたしね。
(まぁ、セレンゲティではないけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/37/c6a29a7caffc16db4de41f82a28da05b.jpg?1633315929)
写真の映りによるので、金時も🐱と認識されることも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/95/2b5c545f49edb6b7f4beec0e19464ab3.jpg?1633315997)
まあ、これも違うけど…毛割れがレックス種の🐱って感じなのかな。
歳をとってずいぶん人間じみてきているので、なんとなく嬉しくなってしまった。
しばらく楽しめそう。