きらくなたてものや

楽しむ、楽しい、いえづくり、まちづくり

どこからともなくあらわる障子

2011年07月04日 | 横浜栄こ邸
暑さ寒さを
和らげるため、

日本の家には
縁側という外との緩衝帯を設け、

そこを介して、
閉じたり開いたりできる仕掛けを
作ってきたわけですが、

横浜こ邸もそれに倣い、
幅4尺の縁側を南側に設け、

夏は開放的に、
冬はどこからともなく
障子が閉められる
仕掛けを作っています。

どこからともなく、
というのが大事なところで、

障子は断熱性や意匠性に
優れていますが、

普通に引き違いで納めてしまうと、
半分は外への視線と風通しが
遮られてしまいます。

ですのでこの家に
取り付けられている障子は全て、
ありかなしかを選択できるよう、
壁に引き込まれるように
なっています。







こ邸完成見学会開催

2011年07月03日 | 横浜栄こ邸
今日のよき日に、
横浜こ邸の完成見学会。

参加者の多くは、
将来の建主さんか建主OB、

新年会に続く、
交流会のようでした。

それだけではなく、
多くの方々にお越しいただき、
ありがとうございました!

この場でも、
追々完成の様子を
お伝えしたいと思います。





見学会に先立ち、
南側の硝子格子の段に、
建主さんが緑を
生けてくださいました。

小さな緑ですが、
空間の品がぐっと
上がりました。

とてもうれしい
お気遣いです。