『鯉の滝のぼり』の続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c4/92f1e9c27f2ef808d903dc63b33448fc.jpg)
正面から見ると、本当に
が滝をのぼっているようです。
パワーを発揮してくださったお父様方、本当にありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
まだまだお楽しみ
は続きます。
親子で一緒に体を動かす
『親子のふれあい運動』では、手を握ってもらい
高く
ジャンプをしたり、ごしごしタオルを使って遊んだりしました。
自己紹介では、自分の名前を発表して
お父さん、お母さんからはお子様の
お家での様子など一言発表をして頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0c/e5e31ab81d9aa7ea488e634e33a8bc56.jpg)
最後のメニューの粘土製作です。陶芸用の粘土を使って親子一緒に作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/68/f076f4ebebf27258d25c464217fbfbd4.jpg)
粘土を通して会話を楽しみ、とてもステキな作品が出来上がっていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
この日1日は、普段では味わえない、又違った
温かい気持ち
を味わうことができました。
ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4c/d4898cd74f7641c9b81974d84c8d5121.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c4/92f1e9c27f2ef808d903dc63b33448fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
パワーを発揮してくださったお父様方、本当にありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
まだまだお楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_smile.gif)
親子で一緒に体を動かす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
高く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
自己紹介では、自分の名前を発表して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
お家での様子など一言発表をして頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0c/e5e31ab81d9aa7ea488e634e33a8bc56.jpg)
最後のメニューの粘土製作です。陶芸用の粘土を使って親子一緒に作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/68/f076f4ebebf27258d25c464217fbfbd4.jpg)
粘土を通して会話を楽しみ、とてもステキな作品が出来上がっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
この日1日は、普段では味わえない、又違った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_beat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_beat.gif)
ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
「年長になったら急に重たくなるわ~〓」と言っています。疲れるけど、子供の成長が分かっていいですよね。
あと…粘土も楽しいのですが、乾いたらボロボロになって潰れてしまったりするので…
もう少し、キレイに残せる物だったらいいのになぁ~
お父さんも、お疲れ様でした
確かに、学年によって重さがぜんぜん違うので、体で成長を感じますね。
それと、成長するにつれて、不安な表情からワクワクの表情に
お父さん達を信頼しきって、思い切り楽しむ姿は、お父さん達の疲れもガマンできちゃいうんですよね
土粘土のことは、確かに、パサパサとしてしまう性質も持っています。けれども、重量感のある土粘土の良さもまたあります
でも、乾かし方のコツが難しいのは、確かにうなずけます
メリットとデメリット…ねらいなども含めて、色々と考えていきたいと思います。
“キレイに残せるもの”というご意見!ありがとうございました