ようやく梅雨明けをむかえた昨日、福知山へ行ってきました。
夏のひざしが照りつけ、とても暑い一日でした。
日陰にはいると湿気が少なく、すごしやすいです。
帰り道、27号線沿いの道の駅「和」にたちより、またまたアユの塩焼きをいただいてきました。
目の前で焼いて食べるアユの塩焼きは格別です。
おいしく頂いて、帰ろうとしたとき、
なんと、お店の前にダンボールで
「テンネンデハナイ」と書かれたボードが・・・。
和知の天然あゆではないようです。
でも、おいしいことに変わりはありません。
竹串に刺されたアユはまだビクビクと動いています。
こんがりと焼きあがったアユに酢ダレをかけて食べる。
まぁ、とにかくおいしいですよ。
夏のひざしが照りつけ、とても暑い一日でした。
日陰にはいると湿気が少なく、すごしやすいです。
帰り道、27号線沿いの道の駅「和」にたちより、またまたアユの塩焼きをいただいてきました。
目の前で焼いて食べるアユの塩焼きは格別です。
おいしく頂いて、帰ろうとしたとき、
なんと、お店の前にダンボールで
「テンネンデハナイ」と書かれたボードが・・・。
和知の天然あゆではないようです。
でも、おいしいことに変わりはありません。
竹串に刺されたアユはまだビクビクと動いています。
こんがりと焼きあがったアユに酢ダレをかけて食べる。
まぁ、とにかくおいしいですよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます