石川県の金沢から能登半島へ
昨年、旅した記録をまとめてみたいと思います。
石川県の中心地、金沢からスタートです。
まずは、お城と兼六園。
金沢城はきれいなお城であっただろうと想像できます。
今は、天守閣はありませんが、容易に想像できます。
お城のまわりにある兼六園。
風情があります。ガイドブックなどは雪の兼六園が多いですが、この時期の兼六園もいいです。
お城のまわりには、前田利家公とおまつを祀ってあるお寺がありました。
前田利家公
まつ
お城のまわりでたっぷり半日は過ごせます。
金沢から能登半島へ向かう道で「渚ドライブウェイ」をとおってみました。
砂浜を車で走るのは爽快です。
夕方の夕陽の沈むころがBESTです。
残念ながら、お昼過ぎに来てしまいました。
海沿いを走っていくと、能登半島らしい日本海の景色が味わえます。
自然ってすごい。
日本海の荒波にけずられてできた絶景です。
能登半島の上まで行くと、軍艦の形をした島があります。
長崎の軍艦島とはちがった、軍艦島です。
写真を中心にまた、書いていこうと思います。
次は、富山県かな
昨年、旅した記録をまとめてみたいと思います。
石川県の中心地、金沢からスタートです。
まずは、お城と兼六園。
金沢城はきれいなお城であっただろうと想像できます。
今は、天守閣はありませんが、容易に想像できます。
お城のまわりにある兼六園。
風情があります。ガイドブックなどは雪の兼六園が多いですが、この時期の兼六園もいいです。
お城のまわりには、前田利家公とおまつを祀ってあるお寺がありました。
前田利家公
まつ
お城のまわりでたっぷり半日は過ごせます。
金沢から能登半島へ向かう道で「渚ドライブウェイ」をとおってみました。
砂浜を車で走るのは爽快です。
夕方の夕陽の沈むころがBESTです。
残念ながら、お昼過ぎに来てしまいました。
海沿いを走っていくと、能登半島らしい日本海の景色が味わえます。
自然ってすごい。
日本海の荒波にけずられてできた絶景です。
能登半島の上まで行くと、軍艦の形をした島があります。
長崎の軍艦島とはちがった、軍艦島です。
写真を中心にまた、書いていこうと思います。
次は、富山県かな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます