今日は近くのこむぎ山をご紹介。
江戸時代までは「生見天満宮」があって、その後園部城の築城とともに現在の場所へ移りました。
山頂にはいろんな石碑が建っています。
現在はこむぎ山を中心に、「南丹市役所(旧園部小学校)」「園部高校」「国際交流会館」「すこやか幼稚園」「中央公民館」「園部小学校(旧園部中学校)」「園部中学校」などの施設が周りを囲んでいます。
今日は「しだれ桜」が見ごろでした。
こむぎ山に石垣のあとがありました。
当時のものか、あとで作ったものかはわかりません。
園部城跡は今は「府立園部高校」があり、当時の城門がいまでも校門として使われています。
天守閣のない園部城でしたが今では立派な天守が「国際交流会館」として建っています。
園部公園は「犬は立ち入り禁止」ですので入れません。
江戸時代までは「生見天満宮」があって、その後園部城の築城とともに現在の場所へ移りました。
山頂にはいろんな石碑が建っています。
現在はこむぎ山を中心に、「南丹市役所(旧園部小学校)」「園部高校」「国際交流会館」「すこやか幼稚園」「中央公民館」「園部小学校(旧園部中学校)」「園部中学校」などの施設が周りを囲んでいます。
今日は「しだれ桜」が見ごろでした。
こむぎ山に石垣のあとがありました。
当時のものか、あとで作ったものかはわかりません。
園部城跡は今は「府立園部高校」があり、当時の城門がいまでも校門として使われています。
天守閣のない園部城でしたが今では立派な天守が「国際交流会館」として建っています。
園部公園は「犬は立ち入り禁止」ですので入れません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます