昨日の雨から一夜明け、この辺りの被害もわかりはじめました。
ニュースで日吉ダムの貯水率が360%を越え、放水が始まるっていうのをやっていた。
放水なんかしたら、水かさが増えるのにと思ってました。
とにかく、車で10分。
日吉ダムに行って来ました。
貯水率、365.5%の日吉ダム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/42/26495af612317742609e6b634fa60ddd.jpg)
茶色の水が、かなりの水位になっているのがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/98/a89ae20ca26c63bcb4d2db218b99b59e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c0/7d543eaa2da7f792d506aa4f23aab6c5.jpg)
以前に来た時の水位は、こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/af/98e2da1a1a86b24ef2f6e19e3fcf60f0.jpg)
これだけの水が、桂川に流れこんでいたら、亀岡、八木、園部、日吉はえらいことになっていたと思う。
特別警報が出て、ダムがもしなかったら。そう思うと、 ゾッとします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
一時的に許容水量を越えていたようです。ダムのスゴさと日本の建築技術の高さを痛感しました。
ありがとう、日吉ダム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ae/dd6c4cd62f60ae528a81422cb11f995e.jpg)
ニュースで日吉ダムの貯水率が360%を越え、放水が始まるっていうのをやっていた。
放水なんかしたら、水かさが増えるのにと思ってました。
とにかく、車で10分。
日吉ダムに行って来ました。
貯水率、365.5%の日吉ダム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/42/26495af612317742609e6b634fa60ddd.jpg)
茶色の水が、かなりの水位になっているのがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/98/a89ae20ca26c63bcb4d2db218b99b59e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c0/7d543eaa2da7f792d506aa4f23aab6c5.jpg)
以前に来た時の水位は、こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/af/98e2da1a1a86b24ef2f6e19e3fcf60f0.jpg)
これだけの水が、桂川に流れこんでいたら、亀岡、八木、園部、日吉はえらいことになっていたと思う。
特別警報が出て、ダムがもしなかったら。そう思うと、 ゾッとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
一時的に許容水量を越えていたようです。ダムのスゴさと日本の建築技術の高さを痛感しました。
ありがとう、日吉ダム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ae/dd6c4cd62f60ae528a81422cb11f995e.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます