11月18日(火)生後187日目、修正3m28d
昨日、寛太朗がコロンと仰向けからうつぶせになり、手を抜けるようになりました
ここ数日で、横向けにコロンと自分で出来るようになっていたので、おぉ!寝返りの練習でも始めたか?って期待していました。
今日もプレイマットの上で一人もがきながら練習をしていました
で、その間に他の部屋の掃除機をかけたり、洗濯したりしていると…
もがいて、移動しつつ…疲れて爆睡してました。
真ん中にいたはずだったのに。。。
昨日は朝に訪問看護師さんが来て、チューブの入れ替えは1発OKでした。
沐浴もしてくださって、経口リハビリも少ししてくださいました。
チューブの入れ替えで大泣きした寛太朗は疲れたのか、昨日は一日よく眠ってくれました
お昼過ぎに、優ちゃんママ&優ちゃん&お父様&お母様が、お届け物をしてくれました
お母様が旅行先で、寛太朗の為に『お守り』を買ってきてくださったのです。
その他にも、お土産まで
産前&出産&産後の入院期間一緒の病室だったので、ご両親とも、お話をする仲で、前の病院のNICUは祖父母まで面会OKだったので、生後すぐの小さな寛太朗も見て頂いていたので、心配していただいて、いつも優しい言葉をかけてもらっていました。
成長した寛太朗を見て頂けて嬉しかったです
お土産で頂いた『真あじの開き』は晩御飯で美味しくいただきました~
昨日の晩御飯は、真あじの開き、野菜たっぷり豚キムチ、がんも・小松菜・糸コンの煮物、冷奴、白菜と大根のお味噌汁、ご飯でした
優ちゃん一家をお見送りした後、社宅の下にはたくさんの奥様&子ども達がいて、寛太朗のお披露目となりました
寛太朗が小さく生まれて、長い間入院してた事などをみなさん知っていて…
(社宅って、噂があっという間に広がる…恐ろしや…)
みなさん、すごい喜んでくださって『可愛いね~』とたくさん言って頂いたり、子ども達からは『早く一緒に遊ぼうね。』と言ってもらったり、手を握ってもらったり、足をコチョコチョしてもらったり。。。
一度にたくさんの人に注目され…寛太朗はキョトンとしてました(笑)
これからもドンドンたくさんの人に、寛太朗を見てもらいたいです。
風邪を引いてる人にはちょっと会ってもらえないけど…
健康な方なら、是非会ってやってくださいね!!
日中も暇をしているし、パパの帰りも遅いので暇人なので(笑)
話はコロっと変わって。。。
子育て主婦のコミュで、オムツの処理に傘袋がイイと読んで我が家では大活躍です!!(傘袋はホームセンターで安く売ってます。)
オムツを1個入れたら、結ぶを繰り返し4個入ります。。。
あとは…病院で読んだ本に載ってた、BOXティッシュを真っ二つに切るってのも、やってみました。
始めは貧乏臭い…って馬鹿にしてたんだけど、ティッシュの減り方が半端ないスピード…
吸引のチューブを拭いたり、シリンジを拭いたり、薬注入の時にこぼれないようにティッシュを添えたり。。。
なんやかやと、ティッシュを使います。
で、節約とエコの為に、実行!!
本にはBOXティッシュを箱ごと、ノコギリか包丁で切ると。。。
かなり切りにくかったけど…包丁で切れました。
なかなかイイですよ。。。貧乏臭いけどね…(笑)
昨日、寛太朗がコロンと仰向けからうつぶせになり、手を抜けるようになりました
ここ数日で、横向けにコロンと自分で出来るようになっていたので、おぉ!寝返りの練習でも始めたか?って期待していました。
今日もプレイマットの上で一人もがきながら練習をしていました
で、その間に他の部屋の掃除機をかけたり、洗濯したりしていると…
もがいて、移動しつつ…疲れて爆睡してました。
真ん中にいたはずだったのに。。。
昨日は朝に訪問看護師さんが来て、チューブの入れ替えは1発OKでした。
沐浴もしてくださって、経口リハビリも少ししてくださいました。
チューブの入れ替えで大泣きした寛太朗は疲れたのか、昨日は一日よく眠ってくれました
お昼過ぎに、優ちゃんママ&優ちゃん&お父様&お母様が、お届け物をしてくれました
お母様が旅行先で、寛太朗の為に『お守り』を買ってきてくださったのです。
その他にも、お土産まで
産前&出産&産後の入院期間一緒の病室だったので、ご両親とも、お話をする仲で、前の病院のNICUは祖父母まで面会OKだったので、生後すぐの小さな寛太朗も見て頂いていたので、心配していただいて、いつも優しい言葉をかけてもらっていました。
成長した寛太朗を見て頂けて嬉しかったです
お土産で頂いた『真あじの開き』は晩御飯で美味しくいただきました~
昨日の晩御飯は、真あじの開き、野菜たっぷり豚キムチ、がんも・小松菜・糸コンの煮物、冷奴、白菜と大根のお味噌汁、ご飯でした
優ちゃん一家をお見送りした後、社宅の下にはたくさんの奥様&子ども達がいて、寛太朗のお披露目となりました
寛太朗が小さく生まれて、長い間入院してた事などをみなさん知っていて…
(社宅って、噂があっという間に広がる…恐ろしや…)
みなさん、すごい喜んでくださって『可愛いね~』とたくさん言って頂いたり、子ども達からは『早く一緒に遊ぼうね。』と言ってもらったり、手を握ってもらったり、足をコチョコチョしてもらったり。。。
一度にたくさんの人に注目され…寛太朗はキョトンとしてました(笑)
これからもドンドンたくさんの人に、寛太朗を見てもらいたいです。
風邪を引いてる人にはちょっと会ってもらえないけど…
健康な方なら、是非会ってやってくださいね!!
日中も暇をしているし、パパの帰りも遅いので暇人なので(笑)
話はコロっと変わって。。。
子育て主婦のコミュで、オムツの処理に傘袋がイイと読んで我が家では大活躍です!!(傘袋はホームセンターで安く売ってます。)
オムツを1個入れたら、結ぶを繰り返し4個入ります。。。
あとは…病院で読んだ本に載ってた、BOXティッシュを真っ二つに切るってのも、やってみました。
始めは貧乏臭い…って馬鹿にしてたんだけど、ティッシュの減り方が半端ないスピード…
吸引のチューブを拭いたり、シリンジを拭いたり、薬注入の時にこぼれないようにティッシュを添えたり。。。
なんやかやと、ティッシュを使います。
で、節約とエコの為に、実行!!
本にはBOXティッシュを箱ごと、ノコギリか包丁で切ると。。。
かなり切りにくかったけど…包丁で切れました。
なかなかイイですよ。。。貧乏臭いけどね…(笑)
いい案だね、早速やってみま~す。
うちの市は絶対ビニール袋に入れて捨てなきゃいけないから、助かってるよ。
臭いも全くもれないしね!!
案外いいとは…あなどれないなぁ。
せいたも寝返り、うつ伏せから仰向けにはなれるんだけど…。
あと最近かなり首を持ち上げることに成功。
お尻が軽いから、しゃちほこみたくなってるけどね…
なかなかよかったよ!
せいチャンはもう俯せから仰向けになれるんだ~。
うちは、そっちは全然‥。
首も強くなったんだね!
自分で動けるようになるのは、イイし、成長はうれしいけど‥
注入中にますます目が離せなくなったよ‥