茨城県立北茨城特別支援学校 ブログ

茨城県立北茨城特別支援学校のブログです。
本校での活動の様子などを掲載していきます。

訪問教育:「書き初め」

2025-02-06 17:42:42 | 訪問学級

書き初めをしました。色紙に書く漢字一文字を考えて、書きました。

それぞれ、じっくり考えて、「金」と「楽」、「春」と「光」の文字を選びました。真剣に、心を込めて書きました。

すてきな書ができました。

      

      

 

   

      

 

 

 

 


訪問教育「12月」

2024-12-13 09:42:53 | 訪問学級

高等部

日本旅行すごろくゲーム(サイコロをふって出た数進み、とまったマスの各県の特色を見られます)

 

日本地図に合わせて地方ごとに観光スポットや食べ物・祭りなど勉強しています。

日本っていろいろな祭りがあるんだな。

 

中学部

キットパスでラミネート用紙にクリスマス飾りを描きました。

 

クリスマスリースとサンタさんのブーツを描いて、お部屋に飾りました。

 

 


9月の授業

2024-09-27 08:08:59 | 訪問学級

2学期の授業スタート

まだまだ、暑い日が続きますが秋をテーマに絵や読み聞かせやゲームを行っています。

  

絵は、秋の風景・食べ物で悩んだ末、りんごと柿を描きました。背景の出来が今一つではありますが・・・満足!

  

読み聞かせでは、「あきですよ」と「おいもさんがね・・」を聞いています。合い間に紅葉の話や虫の声など聴けて楽しかったです。

  

ゲームは、収穫ゲームをしています。3つのボックスの中からサツマイモを引き当てるゲームです。思ったより難しく初日は3回ニンジンが出てきていました。悔しいです!

 

スクーリングに行ってきました。3校時には、職業家庭科の授業に参加しました。

「栄養を考えた食事」で献立を考えました。

 

 

4校時には、文化芸術体験出前講座でホルンとピアノの演奏を聴きました。ドラゴンクエストやジブリの曲など

色々な曲を楽しみました。

  

 

 

 


訪問教育「お話の時間」

2024-06-19 13:43:36 | 訪問学級

訪問教育:「お話の時間」

「11ぴきのねこ」の本を読んでいます。大きな魚を捕まえに、11ぴきのねこが大きな湖へ・・・

ワクワク!ドキドキ!・・・どうなるのかな??・・・楽しんでいます。

 

  

  

 

「にっぽん地図絵本」を読みました。北海道、大阪、京都、瀬戸内海、長崎オランダ村、そして沖縄!!

いろいろなところに行ってみたいな・・・💛