![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d2/640b4ef6220f6bd9aa50df2fc828f377.jpg)
前回作成した自作エアブラシセットにて塗装しました。
ネックの取り付け部は、マスキングを施しました。
ボディにはマスキングは無し。ぼかし具合が分からなくなります。
ボディーサイドを塗った缶スプレーを、
別の容器の中に噴出し、塗料を取り出します。
取り出した塗料を、エアータッチの容器に移し、準備完了。
塗装は… 風の影響などを考え、部屋で塗りました…
部屋中にゴミ袋を広げてシートにして、塗装が散っても大丈夫なようにして作業。
写真は一発目の写真です。
素人にしてはかなり上手くいったのではないかと思います。
ですがこの後、余計な事を致しまして…
2回程やり直しをしました。
やり直しの際は、塗装が乾いた後、メラミンスポンジでこすると良く落ちます。
予想以上の塗装の出来栄えに感動しましたが、それ以上に、激落ちくんは何でも落ちるのね!と感動。
ネックの取り付け部は、マスキングを施しました。
ボディにはマスキングは無し。ぼかし具合が分からなくなります。
ボディーサイドを塗った缶スプレーを、
別の容器の中に噴出し、塗料を取り出します。
取り出した塗料を、エアータッチの容器に移し、準備完了。
塗装は… 風の影響などを考え、部屋で塗りました…
部屋中にゴミ袋を広げてシートにして、塗装が散っても大丈夫なようにして作業。
写真は一発目の写真です。
素人にしてはかなり上手くいったのではないかと思います。
ですがこの後、余計な事を致しまして…
2回程やり直しをしました。
やり直しの際は、塗装が乾いた後、メラミンスポンジでこすると良く落ちます。
予想以上の塗装の出来栄えに感動しましたが、それ以上に、激落ちくんは何でも落ちるのね!と感動。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます