奇乃堂

久々に頼んだら、詐欺かドキドキした話

 某チョコレート屋。
 行動範囲内にあったときは店舗を利用し、100%カカオが欲しくて通販したことがある。とはいえ、体質的にチョコばかりも合わないとか、100%カカオは間食でもあるけど、薬な気分でもあった。賞味期限もそんなに長いわけでもないし、体にいいだけで済まない……色々な事情。

 メルマガ来るし、そこにアウトレットもある。
 ご縁があったらまた買いたい気持ちはある。とはいえ、アウトレット頼むころには大体ない気がして頼む気がしないのもあった。
 他の店だと、メール来たからってクリックしたころには「売り切れ」のことが多くて……。
 また、行動範囲外なのでなかなか縁がない。

 ネットの店を閉店するというし、チョコレートをロイズで頼むか悩んでいたところだから、こちらの方で買うことにした。送料考えても、買いに行くより安い。アウトレット商品だから、中身もお得。

 アウトレットのお知らせのURLから飛んで選んだ。
 会計のために、ログインしようとした。
 エラー。
 ……あれ? メモのこれ間違ってる?
 打ち直す……エラー。
 ……こ、これは?!

 1.自分のメモが間違っている
 2.一定期間使わないと会員情報削除される

 考えられるのはそれで、住所とか入れて買う。
 ここまでは良かった。
 URL添付のメールはフィッシング詐欺の可能性もある……って話が過る。

 ここにきて、
 3.詐欺
 が登場する。

 ネットのあれこれに不安を覚える自分なりに、サイトのURLとか大丈夫なはず……うん。打ち返しのメールも来ているし、発送したよと来たし。

 そんな中、某フリマサイトの問題を目にしてしまった。
 ゴミかもしれない……それらしく見せているだけで!
 疑いが深くなる人間。

 届くはずの日――指定時間に来ない。
 ……い、忙しいからだよね?
 詐欺じゃないよね!?

 午前中が何時までかわからないけれども、来た。
 よかったああああ。
 中もきちんとしたものだった。

 オレンジのチョコ掛け……十数年ぶり……かしらねぇ。
 今回、美味しい! と、正規品の1箱分、速攻食べた(さすがにそこまで食べてない)。
 アウトレットな理由……全体的に細い気がする。バランスかな。でも、十分美味しい。当たり前だけど、文句ひとつもない。
 なお、「サティ」との出会いは東京・銀座でなのだが……私、年取ったなぁ……。

 ネットは便利。
 最近、特に、うまく使いこなせるか不安に思うことが出てくるのだった。

 なお、オンラインショップ閉鎖の日程をきちんと見てなくて、受注終了が早かった。危うく「頼む気あるのに頼めない」をするところだった。すでに閉鎖されている。

今後ともよろしくでございます。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食べ物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事