自室にエアコンはない。
隣室からの供給に頼ることになる。
ペットボトルに水いれて凍らせたものを置いたり、色々少しでも涼をとろうと努力する。
今年買ったサーキュレーターは活躍するはずなのだが、まだ生かしきれない。
作業場の近くに置いて直風は普通に涼しい。
ただし、紙が吹っ飛ぶし、私の目が乾く。
エアコン使用時のサーキュレーターの使い方を見た。
ただし、それを使うにはうちの構造が違う。
……はて?
とりあえず、空気が動くことは大切とは理解している。
あ、あんまり、使い方の何かを見た意味ないような……。
隣室で、エアコンの風をかき混ぜる……そして、私の部屋に送り込む……位置を捉えた。
風鈴置いたり、洗濯物乾せば動くから、それを見て判断。
天井向けすぎると、効果が薄いので、そこも考えて。
風は常時来るわけではなく、揺らぎもある。
それを感じつつ、たぶん、涼しい。
太陽光がガンガン入る時間はかなり厳しいが。
保冷剤も併用し、出来る限り、冷やす試みを。
人間もパソコンもだよね……と、ドキドキしながら入力するのだった。