常時置いているのとは違うって雰囲気の「晴れの日」「祝い」という文字が躍る方。
通常のより、安い感覚。
……あ、水あめ入ってない、賞味期限短い。
それより、500グラム使い切るだろうか……。
検討の結果、買って帰る。
とはいえ、一か月って意外とあっという間のパターン。
羊羹にするつもりはあったけれども、葛粉も買ってたし。
ただ、ネットで検索してみる、レシピを。
結果、あんこに対して水が少ないという事がわかる。
あんこにさらに砂糖を入れることもわかる。
後者は脇に置き……水分量は多いかもしれないと感じていた。
これまでは、パッケージ記載の寒天を作り、缶詰のあんこを投入していた。
分離するし、どうしようということで、葛粉を混ぜると分離が減るという事に行きついたのだ。
水の量が少なければ分離しないのよね、とレシピに添えられた写真を見て思った。
という事で、自分に必要な情報をもって下記のように作る。
あんこ 350グラム
水 200ミリリットル
粉末寒天 4グラム
水と寒天を混ぜつつ沸騰させる。そこに、あんこを入れて、混ぜて、再び沸騰させる。
型に入れて、固まったところで完成。
なお、塩も砂糖も入れないのは、すでにあんこに入っているから。
これまでと違い、固い。
羊羹って感じ。
そもそも、それまでのは水ようかんだね……イメージ的に。
味は、あんこだった。
そして、噛み応えが生じる。
こしあんじゃないからかなぁ……ともかく、食べやすいあんこになった。
何となく「きんつばにするとおいしいかも」と思う……しないけど。
さっぱり食べるなら、水を増やし水ようかん。
どっしり食べるなら、水は少な目にしようかん。
今度、こしあんで試してみようと思ったりした。
あんこつくるところはさすがに今の私はしないけどね……いずれの目標か……?
あと、この春分の日前に買ったあんこ、相当、水分ないタイプ。
メーカー違うけど、缶詰だと水分を感じるけど。
あんこたちはくっつきまくり、袋から出なくて焦る。
あらかじめ器に出さず、省いたほうをタッパーに入れて、そのまま鍋に掻きだして入れようとして……鍋は沸騰するし……そういうこと……。
秋分の日前もあるのかなぁとちょっと思いつつ……覚えていたらのぞこう。
最新の画像もっと見る
最近の「食べ物」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事