奇乃堂

生成AIを使ってみた

 チャットGPTは下手に使うと仕事が増えるという印象がある。
 道具として使えればいいんだろうが、私の仕事として使うかどうかとなると、NGである。
 でも、「知る」ということで使ってみる必要はあるとは思っていた。

 たまたま仕事で他人の文章見ていて「これ、何かのコピペか? まさかAIか?」というような文章が出て来た。
 その結果、チャットGPTを使ってみた方がわかるかもって思ったのだ。
 結論から言うと、チャットGPT関係なく、確認のサイトだと10%から完全まで部分的に差異があるがあるけれども、引っ張った臭いことは確定。資料として見ていることは否めないし、かといって、合致と言うには面倒臭いので報告のみする形にする。
 というか、AIで書かせたが、表現がマイルドだし、構成がいいんだよね……。入力の仕方もあるだろうし、何とも言えないなぁ。

 さて、チャットGPTをどうやって使うかわからないけれども、ブラウザでつかえるのは聞いている。
 検索すると「チャットGPTの使い方」ってサイトが上位に来る。
 ……そんなに難しいものなのか?

 不安に思いつつ先に「チャットGPT」のサイトを開いた。
 あ、えんぐりっしゅ……日本語、ポチッ……エラー。

 ……。
 チャットGPTの使い方サイトを開く。
 ああ、丁寧に、どこに何を入力するか記載があった。
 登録はできた。
 あと、画面に行ったけどどうしていいかわからなくて閉じた。

 で、別の使い方サイトで、「会社名」を入れる欄だらかスルーでOKってところに、適当に名前入れたことを知る。
 また、よく分からないで閉じた画面は、コメント入れてAIにお願いできる画面だった。

 ……ありがとう、使い方サイト!

 ということで、無事利用できた。
 使うかどうかよりも、使ってみたということでなんか流行にようやく乗った感じがした。

 自分で書いたほうが楽ってことで、基本的に使うことはないけれどもね。
 それこそ、自分の中のことしか書いてないから……他人に書いてくれっていう説明の方が面倒くさいよ!

 賞味一時間ほどの冒険だった。

今後ともよろしくでございます。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「文章」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事