ローズマリーの一本は土に刺して挿し木して、一本は水栽培にしてみた。
なぜ水栽培してみたかというと、幸せの木を切り倒した時、上の葉のついた幹部分を花瓶に挿していたときのことがある。根っこが出たのだ。
つまり、ローズマリーは挿し木できるということは、水栽培でも出るかもと思ったのだ。
一週間経ってみたら、根っこみたいなのが足元にあるなぁと気付いた。
翌日、もう一度じっくり見ようとしたら、なんと、長いひげあるのに気付いた。「何この白いの~」と叫んだ。根っこが結構伸びているじゃないか!
水を足して、もう少し伸びるのを待つことにする。
さて、これは、どこに植え替えをすればいいのだろうか? 友人に言って引き取ってもらおうかしら。
さらに、同じときに刈った枝も一週間遅れで水栽培に。いや、もう乾燥気味で……無理かな。
れっつちゃれんじー。
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事