あと、日本語文法と古文の再学び。覚えない……覚えられないのだ。必要に駆られていないからか……ふむ。
さて、漢字について、結構迷うものはある。
よくあるのは「達」が「二本」が「一本」となることだろうか?
最近、改めて覚えたり、覚え方だったり。
<イメージとの矛盾を利用>
・専門:専門家の「テン」なし、「口」なし。専門家(コメンテーターとか)、結構しゃべるけどね。
<直球>
・完璧:土じゃない、玉だよ。
・羨:点は二つではない、三つだ!
そんな感じ……。
そういえば、学生のころまでは「躊躇」って書けたけど、最近は不安に駆られ、電子辞書引いて拡大して確認する。大体「躊」の真ん中あたりの横棒が怪しくなる。
使わないと忘れるから、結構、送り仮名が怪しいときがある。
パソコン、便利。
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事