***笑顔日和***

笑うことは免疫力を高める最大の療法なんですって(^^♪

栗ごはん ☆晩ご飯

2010-10-14 22:18:51 | おうちごはん

友人が自宅で獲れた栗を持って来てくれたので
今年初の栗ご飯にしました。

もち米2:白米1と黒米を入れて炊き込みました。


秋の食卓(今日の晩ごはん)

鮭ときのこのホイル焼きと共に

旬の美味しさいただきました。
ごちそうさま~


~昨日のお弁当~

おにぎり3種(鮭・明太子・ゆかり梅)


いつものように夫の希望ではなく、
私の都合でおにぎりになりました

寝坊をしてしまい、前日のおかずの残りもなく、
おにぎりがいっぱいいっぱいだったの~

ごめんね、夫。

今週の木金はお弁当なし日なので、
この挽回は来週必ずしますからね~


先日、ちょっと火傷をしてしまいました。
パン型を腕に付けてしまったのでした
小さい火傷は日常茶飯事なのですが、
今回はさすがに皮膚科のお世話になっています。
今は痛みも治まり、日常生活に支障はありませんので
普通に元気です

注意一秒怪我一生(私の場合は一笑かも)

このブログに遊びに来てくださる方も
パンを焼かれる方が多いですので、
皆さんもくれぐれも気をつけてくださいね


週末にはパンを焼きたいな~と思っています





最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
傷ついた火遊び (ken)
2010-10-14 23:07:54
大丈夫ですか~火傷?
何度も火傷して痛いほどわかります。
火傷したり、パン切り包丁で指を切ってみたり。
けれど、kiyobooさん、職人は手が大切。
冬は、寿司職人みたいに外出時は手袋しましょう!


ご主人への温かい心遣い。
「おむすび」と「おにぎり」
諸説あるのですが…。
愛情を込め自然のエネルギーを包み込んだのが「おむすび」心を込めてギュッと三角に結ぶでしょう。
「結ぶ」→「むすび」
だと思います。




返信する
こんにちは (シフォン)
2010-10-15 12:33:42
晴れて暑くなってきましたよ
しかし、夕方にはぐっと寒くなるので気をつけなくては…。
火傷は熱いを通り越して痛いですよね
だいぶ良くなりましたか?名誉の負傷です
後が残りませんように。

そして栗ご飯
スーパーで何度か手に取るものの皮剥きを考えると…置いてしまいます。

kiyobooさん!わが家の今夜のおかずポテサラ&玉ねぎナゲットと栗ご飯を取り替えっこして下さい(^.^)


返信する
やけど、お気をつけて… (どうらく人)
2010-10-15 13:13:06
私は先日、野菜のスライサーで親指の先を切ってしまいました
めったにキッチンでケガをしない私ですが、今回は、2時間くらい血が止まらず…
ちょっと深く切っちゃいました

栗ご飯、おいしそうですね
主人は、混ぜご飯が好きではないので作れませんが…
秋だなって感じます
返信する
大丈夫ですか? (おうちぱん☆)
2010-10-15 20:37:21
火傷とは大変!!大丈夫ですか?
特有なヒリヒリとした痛みがありますよね・・・後が残らないといいですね、お大事になさって下さい。
栗ご飯いいですね~先日1ネット800円で売っていたのを買うのを見送ってしまいました(悲)栗ご飯は秋を感じる御飯ですね~秋って本当に美味しいものが多くなり嬉しい季節で食事作りもテンション上がります!
寝坊をしても諦めず、おにぎり作ってあげるなんて御主人も嬉しいと思います。
これから寒くなると寝坊の季節到来!(笑)
お互いがんばりましょう♪
返信する
気をつけて (まあ)
2010-10-15 23:23:26
kiyobooさんが明るいので安心しました。
気をつけているのにやってしまうのですよね。
クープを入れるのに両刃のカミソリを使うのですが
気がついたら切っていたりしています。

栗ご飯おいしそうに出来ましたね。
おにぎりお弁当もいいですね。
『ごめんね 夫』って言うのが可愛い~
無理しないでね、お大事にね。
返信する
kenさんへ (kiyoboo)
2010-10-16 07:31:58
おはようございます。
お返事が遅って、ごめんなさい。

火傷のご心配ありがとうございます。
お陰さまで経過は順調です
パン焼き好きの宿命ともあろう火傷・・・
充分な注意が必要と今さらながら気づきました
kenさんもお気をつけくださいね。

『おむすび』ってそういう語源があったのですね。
簡単でも、そう考えると愛情たっぷりの温かいお弁当なんですね
これから『おむすび』と呼ぶようにします
ありがとうございます。
返信する
シフォンさんへ (kiyoboo)
2010-10-16 07:39:38
お返事おそくなって、ごめんなさい。

火傷だいぶ良くなりましたよ。
ご心配ありがとうございます。

シフォンさんも風邪が良くなって良かったですね
何かと忙しい時期、主婦はなかなか寝込んでいられませんものね。
くれぐれも無理しませんように

栗ご飯、私も正直、作るのはあまり好きじゃないです
どうしても皮むきが億劫になってしまって・・・
作って食べると、あ~美味しいと嬉しくなるんですけどね。
自分で買うときは、渋皮煮を作りたいなぁ、と思った時かな~
返信する
どうらく人さんへ (kiyoboo)
2010-10-16 07:58:09
また遊びに来ていただき、嬉しいです
私もお邪魔しているのですが、更新が多くて、どれにコメントしようかな・・・と考えている内に、
読み逃げしてしまっています
ごめんなさい。
それにしても、どうらく人さんのお住まいのパリには
可愛らしい店構えのパン屋さんがたくさんですね。
パンだけでなく包装紙もどれも素敵でうっとりします

さて、どうらく人さん、スライサーで指を・・・
大変指先ってちょっと切っただけでも痛いですから、
深いとなると、相当な痛みを感じていらっしゃるはず
どうぞお大事になさってくださいね。
お陰さまで私の火傷は、経過順調との事で、
昨日は腕をブンブンぐるぐる回しても痛みを感じないことを
自分で確認したのでした

フランスでは秋を感じるお食事メニューって何ですか?
やはり栗やきのこ料理になるのでしょうか?

次は足跡を残しますので、お許しくださいね
返信する
おうちぱん☆さんへ (kiyoboo)
2010-10-16 08:05:36
火傷のご心配、ありがとうございます。
お陰さまでだいぶ良くなってきました。
今日当たりからパン焼きたいな・・・と思っていましたが、
ちょと風邪気味・・・午前中病院へ行ってきたいと思います。

寝坊をしても諦めないのは・・・夫への温かい気持ちというよりは
ご飯を炊いてしまって、冷凍ご飯にするより
おむすびにしたい!という私の気持ちが優先しているような
主婦根性丸出しです~
これからお布団が恋しい季節ですね。
寝坊しないように、気をつけなくては
返信する
まあさんへ (kiyoboo)
2010-10-16 08:19:03
火傷のご心配いただき、ありがとうございます。
パンを焼いていると、ちょっと天板で、型で・・・火傷しちゃいますよね
注意してパン焼き楽しんでいきましょう

夫はお弁当には殆ど文句を言わない人なので、助かっています。
この日は、揚げ物をしようと下準備をしていただけに自分でもちょっとショック!
勿論、それはお夕飯に回りましたよ
返信する