(新)八草きよぴ(kiyop)非公式モリゾー愛ブログだトン

大塚駅前行(都電荒川線の新型車)

29日の火曜日に都電荒川線の「大塚駅前」行きの写真を撮ってきました。

荒川線は早稲田~三ノ輪橋間の全線を走る電車の他に、途中の「大塚駅前」「王子駅前」「荒川車庫前」「町屋駅前」止りの電車が適宜走っている訳なんですが、問題はいつ走っているかということなんです。

東京都交通局のサイトで荒川線の時刻表が見れますが、10~15時代が省略されているので、日中はいつ走っているのか全く分からない。
適当に張っていれば撮れそうな気もしますが、確実を期す為に時刻が分かる9時代の最後に走る大塚駅前行きを狙うことにしました。

という事で朝早く家を出て電車乗り換えつつ、この日は都営地下鉄・バスの共通一日乗車券を買ったので、都営地下鉄(三田線)と都電荒川線が交差する西巣鴨駅で降りて少し歩いて新庚申塚電停(駅)にやってきました。

さて、少し早めに着いたので早稲田行を数本やり過ごして、事前に確認した9時44分発の大塚駅前行の到着を待つとします。

そろそろかなと思っていると・・・



ホームの接近表示機に「大塚駅前行」の文字が

行先表示がLEDの車両じゃなくて、方向幕の車両だったら写真に写しやすくていいなぁ~と思っていたら、なんとやって来たのは26日の土曜日にデビューしたばかりの新型車9000形がやってきました。

新型はまだ1両しかいないので、まさか乗れる・撮れるとは思っていなかったのでビックリです


大塚駅前に停車中の様子です。
新庚申塚に到着時は光の加減で上手く行先表示が写らなかったので、大塚に到着した時に撮ったわけですが、ゆっくりしてると「行先表示が変わっちゃう」+「発車しちゃう」ので急いで撮りました

折り返し風景を見ていたら、行先表示が1回「荒川車庫前」行に変わり、南口側にある渡り線で折り返して行先表示が「町屋駅前」に変わり、ホームでお客さんを乗せて、町屋駅前行として発車していきました。




写真上:側面の行先表示機
写真下:車内の表示機

車内の表示機は通常タイプですが、下にある液晶モニターで製造メーカーでの完成時に行う色々な試験の様子を放映していました。



車両の外見の様子。(これは王子駅前で撮影)
東京都交通局のサイトによると、昭和初期の東京市電をイメージしたデザインの「新しく懐かしい」車両。だそうです。

レトロ風電車ということで、行先表示も昔のように布に筆で手書きで書いてあればもっとすごいですが、流石にそこまで再現するのは難しいのか・・。



荒川線の「大塚駅前」電停の様子。
山手線の大塚駅の下に位置しています。
山手線の駅の方は改良工事中で、近々に綺麗な駅に生まれ変わる模様です。

駅前に「ペッパーランチ」があったのは許し難いですね。
あのような店が大塚の名が付く場所には全くふさわしくありません。



「大塚駅前」の駅名標と案内板です。




荒川車庫前で偶然みかけた、7000系の「大塚駅前」行き
いっそ、荒川線全形式の大塚駅前行の写真を撮りたいような気がします・・。


大塚駅前~三ノ輪の間の配線を調べたのですが、単純なように見えてなかなか面白いですね。ちなみに大塚駅前行の電車は王子駅・荒川車庫方面からのみで、「早稲田発大塚駅前」行きは、大塚駅前の配線の関係で存在し得ないようです。

この後は途中下車しつつ三ノ輪橋まで乗って、戸越に行く為に日比谷線の三ノ輪から北千住経由で押上に出ました。
三ノ輪から押上まで230円Ψ(`∀´)Ψケケ

****

都電荒川線時刻表
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/toden/timetable/index.html
東京都交通局>都電荒川線>時刻表


この記事、「鉄道関係のその他の話題 」のカテゴリーにするか「大塚愛(岩槻玲・LOVE含む) 」にするのか、少し迷ってます・・・。
「大塚・愛・駅めぐり」の一環だから「大塚愛」カテゴリーの方が適切かな。やはり

コメント一覧

きよぴ
荒川線の日中の途中折り返し便の存在が謎でしたが増発便だったんですね。ありがとうございます。
とげ抜き地蔵の縁日?がポイントですか。ふむふむ~
以前休日の夕方に王子駅前→町屋駅前で乗ったら、あまりに混雑が激しくて押されて座っている人に倒れこみそうになってタイヘンでした。しかも私の前に座っている人は赤ちゃんをひざの上に乗せていたので余計・・ですね。

三ノ輪から浅草まで都営バスの技があったとは・・・。
MAKIKYU
http://blog.goo.ne.jp/makikyu
こんにちは。

大塚駅前発着の電車ですが、これはダイヤに設定されている電車の他に、大塚駅前~荒川車庫前or町屋駅前間で運行される増発便もあります。

増発便は状況に応じて適宜運行され、遭遇できるかどうかは運次第という面もありますが、とげ抜き地蔵で縁日(?)が行われる日(東京都のお年寄りの方々はシルバーパスで乗車可能という事が、更なる混雑の要因にもなっています)や、休日などに沿線で学園祭などが行われる時などに運行されますので、この様な日に荒川線へ出向かれれば、大塚駅前行きの電車に多数遭遇できるかと思います。

また9000形の行先表示に関しても記事で触れていますが、ここまでレトロ調にこだわるのであれば、確かにLEDではなく字幕式orサボにしても良かったかもしれません。

あと都営一日乗車券を持っていて、荒川線に三ノ輪橋まで乗られた後に戸越へ行かれるのでしたら、浅草まで都営バス→浅草線乗り換えという方法も使えますね。
きよぴ@南大塚イェイ
拝島~川越で西武経由ですか~
西武の支線とか面白そうですね。あちらの方にはなかなか縁がないので今度乗ってみたいです。
灰原 哀@東福生~小宮
西武新宿線の南大塚にも、いってみてねん。
(⌒^⌒)b

私は、たまーに拝島~小川~東村山~本川越
使ってまぁす。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「大塚愛(岩槻玲・LOVE含む) ai otsuka」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事