さてさて念願のBlackBerry Bold9700を買ってからはや一ヶ月。
(BlackBerryとは、カナダ・RIM社製のビジネス向けスマートフォン)
前回課題になっていた


の2つでしたが、前者の連絡先のコピーの方はなんとか出来る方法を発見

まずは「Black Beryy Desktop software」というPCとBlackBerry本体を接続するソフトをパソコンにインストール。「Black Beryy Desktop software」を検索するとそれらしいダウンロードサイトが発見できます。
このDesktopソフトで電話帳などを同期したりバックアップを取る事ができるよう。
まずはgoogle連絡先の方で
連絡先>その他>エクスポート>Outlook CSV 形式
でCSVファイルに書き出し
それからOutlook Expressの方でこのCSVファイルをインポート
Outlook Expressにインポートした時点で名前やメアドなどある程度修正しておいた方が良さそう。
さらに「Black Beryy Disktop software」でOutlook Expressのアドレス帳を同期。

同期は「PC→デバイスの一方通行」で設定
1人に複数のメアドや携帯電話番号を登録している場合は手入力などで修正する必要はありますが、一から手打ちで入力する必要がなくなって一安心。
新しく知り合った人の連絡先を登録する時は、必ずBlackBerryの方ではなく「google連絡先」の方で登録して、その都度この手順でBlackBerryの方に転送していけば何とかなるカナと思います。
「Black Berry Disktop software」では端末のバックアップも取れるので取っておくとします。

私のBlackBerry9700はOS5ですが、BlackBerry9700に対応している最新はOS6。
OS6にするとかなり快適になる&色々改良されているようなので、OS6にすればWi-Fi経由BIS通信の問題も改善されるかも??という期待が・・。
Docomoで提供しているBlack Berry 9700に対するOSは5まで。6以降は提供していないので、OS6を入れてもサポートは受けられないそうですが・・・そもそも、企業リース落ち(と思う)で中古で買った端末。
サポートといってもどこまで対応してもらえるのかは不明。またOS6にした後から5に戻すのも容易なようなので、私もOS6にアップデートするとします。
OS6へのアップデート方法については検索すると色々出てきますが、

http://ameblo.jp/otassyaclub1986/theme-10037321143.html

http://b-berry.info/2011/01/blackberry9700-os6.html
こちらの2つのブログの記事を参考に挑戦してみることに。
私はよく分かっていないので、いろいろなところを見て情報を集めながら・・・なので、実際に行う方は色々検索して調べてから行うことをお勧めします。以下の手順は、「あくまで私がやってみた手順」なので他の人が同じようにできるかどうかも分からないので・・・。
まずはアップデートファイルのダウンロード
http://berryshout.com/?m=9700&l=en
このリンクから世界の各キャリアが提供しているアップデートファイルがダウンロードできます。
まずは上の端末の画像が並んでいるところで自分のBlackBerryの種類を選びます。
次にダウンロードしたいファイルを選択。
北米やヨーロッパのキャリア向けのものは日本語対応されていない可能性もあるようなので注意。ファイル名に「9700j」と「j」が付いているのが日本語対応版の目印のよう。

バージョン6といってもかなり細かく派生バージョンがあるようで・・。
9700対応のもので最新は「6.0.0.756」のようですが、私はプリペイドSIMを持っている縁!?でシンガポールのStarHubのものが、「6.0.0.722」であったので、今回はスターハブのものにしてみるとします。
ダウンロードしたファイルをパソコン上でクリック。一度パソコンにインストールする形に。
PC内の「Program Files」>「Common Files」>「Reseach In Motion」>「AppLoader」内の「Vendor.xml」を削除します。
次に「DesktopManager」を開いてBlackBerry本体をケーブルでPCに接続。

するとこのような画面が出てきて・・・後は画面の指示に従い進みます。

途中で止まってしまい「フリーズしてるのか??」と心配になってきますが、そのまま放置して・・??

30分ぐらいでアップデートが完了

空きメモリーが28Mしかない


待ち受け画面の時点でだいぶ変わったような・・・
見た感じ「シンガポールStarHub」のものといっても、キャリアオリジナルなアプリなどは見当たらないですね。マーライオンの壁紙が入っていたり・・もないです。
最初から言語も日本語に設定されているので、日本語の入力・表示共に問題ありません。

設定画面もがらりと雰囲気が変わって慣れるのがタイヘン

空き容量を確保する為に、不要なメッセンジャーアプリや韓国語入力(読めないんで)など不要そうなアプリを削除しておきます。とりあえず40Mまで空きを確保。
繁体字中文pinyin入力が最初からあったのはシンガポールのキャリアだからカナ??ここでは逆に必要なものをインストールする事も出来ます。
さて肝心のWi-Fi経由でのBIS接続ですが・・・接続関係の画面表示もOS6ではだいぶ変わり
Wi-Fi経由のBIS接続が有効の時はWi-Fiの電波マークの隣にブツブツのブラックベリーマークが出ている時がBIS有効。アンテナマークの隣にブツブツのマークがついている時は3G経由のよう。これは注意しないと・・
家のWi-Fiに接続している時はWi-Fi経由でBIS接続が有効なのですが・・・OS6にアップデートしても・・・モバイルルーター(GL09P)の時はやはりダメ

どこか設定を変えれば何とかなるものかどうか??困ったものです。
Black Berry9700のOS6はダウンロードサイトで探すと、2013年11月リリースの6.0.0.756で9700jになっているのを発見。(vodafone d2・ドイツのもの)これが最新のようなのでこっちも試してみるか・・・。
<次回に続く>
【PR】amazon.co.jpで「BlackBerry」を検索
2014/4/4 00:18(JST)