4月1日の消費税の3%分増税で鉄道運賃も値上げされたわけですが、一部の私鉄では初乗り区間限定の往復割引乗車券が発売されました。
私が聞いた中では東急・京急・相鉄・京王などで発売されている一方で小田急では発売されていないそう。
これは初乗り区間で+10円すると値上げ幅が増税分の3%を大きく上回り便乗値上げになるので、国土交通省からの指導で導入されたという噂です。
ちなみに、今回紹介する東急の場合は、120円→130円で約8%もの値上げ。(ちなみに150円区間は160円なので約6.6%と結構な便乗値上げ感が)
さて今回は東急のものを買ってみることにします。
会社によってはレアな常備券に手書きやゴム印押しで発行されるようで気になるところですが・・・
(常備券:印刷所で事前に印刷されたきっぷ。現在では珍しい)
東急では「初乗り2枚きっぷ」と称して発売されているようですが、売りたくないのかなんなのかホームページには掲載されておらず、あるのかどうか存在自体がよく分からない状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/89/ed79b6b6299eedba523365c672befa1b.jpg)
駅で配布されている「東急線運賃改定のご案内」の冊子には一応載っています。
改札で「初乗り2枚きっぷください」と言って買ってみると・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b4/2ac948c38f45af3a233526078e0c1c1c.jpg)
東急の場合は・・・レアな常備券ではなく・・・普通の磁気券と思いきや、その場で印刷するタイプではなく事前に用意されていて小さいビニール袋に入っている形で渡されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/18/ecdccf114f16b2c943d96f43a443ab56.jpg)
こちらが中身。
私がこれを4月下旬に横浜駅で買ったのですが発行日が4月1日になっています。
しかも有効期限が9月30日までと長い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
有効期限が半年近くもあるのは謎ですね。夏頃になったら12月末とか期限が更新された券が売られるのかどうか気になります。
と書いたのですが、実のところ買う前に有効期限が9月末まで。乗り越しは差額清算と噂に聞いていたので、それなら買ってもいずれ使う機会がある。と思って買ったのが本当です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
あくまで往復券ではなく初乗り区間の2枚回数券のような形なので、2人で片道乗ったり1人で1枚ずつ別々の日に使うなど色々使えますが、なんと駅係員に聞いたら「乗り越しの場合は差額清算」だそうで。これはビックりな。
有効期限も長いので、東急線に乗る機会がたまにあるなら、この券を持っていれば1回5円安くなります。
しかもICカードと現金運賃の差額が4円以下の区間(220~370円区間など)ではICカードで乗るよりも安い計算に・・。
もっとも東急の場合、回数券が金額式でやはり乗り越しは差額清算なので、期限(3ヶ月)内に使いきれるなら130円や160円回数券を買った方が・・そこまで乗らないけど時々乗る。程度ならチケットショップでバラ回数券を買って持っておいた方が安いのですが・・。
細かくて見づらいですが、東急の対キロ運賃と1キロ当たりの値段の関係を表でまとめてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/55/1b747b0bf47a24117d3a7f6e3c60f5b5.jpg)
こどもの国線・世田谷線は除く。旧・新玉川線区間の加算運賃は既に廃止されています。
小数点以下2桁(銭単位)で表示
距離の単位はkm
現金キロ・ICキロはそれぞれ1キロ辺りの値段
初乗り2は初乗り2枚きっぷを使用して差額を精算した場合
東急の場合、JR運賃とは異なり乗車距離が長くなればなるほど1キロ当たり運賃がどんどん安くなる遠距離逓減運賃になっています。この運賃体系の場合、JRでよくある「途中駅で分割した方が安い」という事例が発生しずらくなっています。
参考(現金運賃)
渋谷から
中目黒130円・自由が丘160円・武蔵小杉200円・日吉220円・菊名250円・横浜270円
三軒茶屋160円・二子玉川200円・溝の口220円・あざみ野250円・青葉台270円・長津田300円・中央林間330円
運賃が同じ区間は距離も大体同じぐらいだといえます。(渋谷から横浜と青葉台が同じぐらいの距離)
中央林間から横浜は43.4キロで410円(距離は大井町線経由で算出)
【PR】amazon.co.jpで「東急」を検索
2014/5/3 14:19(JST)