昨夜は、その後M子ちゃんと一緒にまやりんの家にお泊り。まやりんは仕事なので7時半には家を出るので私たちも7時過ぎに起床ネムネム。迎えに来た綾奈さんの車で出発。
名古屋の国での朝食はやはりモーニングに限るという事で一宮市千秋町天摩の喫茶店「ボン珈琲」に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/78/0f9b8a62bf29146c9602d03fb2b53068.jpg)
飲み物と茶碗蒸し+トースト+小袋入りのおぐらです。380円ぐらい。
小袋の「おぐら」をパンに塗って小倉トーストにすると美味しいです。
飲み物を注文するだけで朝食が付いてくるのが名古屋流。しかもこの店は昼の12時以降は無料で自家製のシフォンケーキかホットケーキが付くそうです。お得だ・・・
腹ごしらえをしてからスーパーでお土産を買って(スーパーには地元ではなかなか買えないご当地系の食品類があるので・・・・)
郵便局でお土産や着替えをゆうぱっくで送って荷物を減らして身軽になります。その後、綾奈さんの家に寄ってから岩倉駅へ。ここからは再び列車での移動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4e/989c7caaf9883b5d4c8ff02f38c29f72.jpg)
岩倉駅にて。地下鉄車両の「愛・地球博」の前面広告
前売り券買わないと・・(^^;;何処かで安く売ってないかな・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c8/21e325fcedd57dd283897fb4bb8557e7.jpg)
同じく岩倉駅にて。パノラマカー。前面の行先表示が電動タイプのものです。
こちらの人に対するパノラマカーへの愛着や知名度は普段電車に乗らない人の間でも高く鉄道趣味人ではない、名鉄沿線在住のある友人は「パノラマカーの廃車が進みだした頃から、名鉄がおかしくなってきた」と言うてるぐらいです。
さて私たち3人は、まず大須の方に行く事になり上小田井まで名鉄線です。
大須方面への鶴舞線直通は今は昼間は毎時1~2本しかないので不便だ。とM子ちゃんや綾奈さんが言ってました。もっと本数を増やして欲しいものですね。