5月12日日曜日の市民まつりの帰りに大和駅プロスのわくわく広場で購入した「(元祖大和)駅弁・焼き鳥めし」を買いました。

販売風景。17時前ぐらいでしたがこの日は結構残っていたから、普段よりも早めのこの時点で弁当総菜類全品半額になっていました。
大和駅で駅弁というと驚くかもですが、特急(ロマンスカー)停車駅なので・・相鉄口改札近くには有名な崎陽軒の売店もあって有名なシウマイ弁当も売っています。
余談ですが崎陽軒の売店、特急の止まらない中央林間駅にもあります。中央林間でも駅弁買う需要が一定数あるようですね。

ということで税込961円(税抜890円)ですが半額の480円で買えました。

中はご飯の上に照り焼きの焼き鳥と付け合わせのおかずというパターン
家で食べましたが鶏肉の焼き方や味付けが良いのか美味しかったです。
わくわく広場で売っているお弁当で今まで食べた中では一番美味しかったかも。
480円ならお買い得ですが、定価の税込960円はちょっと高めかも。大和のわくわく広場、中華料理の弁当も900円近い値段で売ってますが全体的に高めな感じがします。正直この値段だとお店で中華の定食食べれますからね・・。
お弁当は日本橋のコレド室町のわくわくの方がいいような・・。
大和駅で弁当を買うなら同じプロスの中にある総菜弁当屋の方がコスパいいような気もします。

掛け紙を見ると、大和南1丁目の「お食事処割烹楽気」で作られたもののよう。店舗直予約で税込890円だそうです。
【PR】楽天市場で「大和駅」を検索
2024/5/15 22:51(JST)