私は実のところ携帯マニア予備軍的な性格もあり、学生の頃は魅力的な新サービスリリースに併せて、1年に1回は機種変更していたものです。
ここ何年かは新サービスにも魅力を感じなくなり、逆に前に使っていた使いやすい機種に戻してみたり、MNPでAUに移って買ったW45Tも既に1年4ヶ月使用。
ひところに較べ落ち着いた毎日を過ごしています。
さて3月最後の週末、久しぶりにマニア予備軍的な面が久々に発揮され・・・・。


に続いてついに3台目としてソフトバンク携帯 815Tをスーパーボーナス一括で買うことに。
いきさつは少々複雑で話は長くなります。
ソフトバンクの割賦販売方式であるスーパーボーナスは仕組みがややこしく、説明するのは難しいのですが(文末の関連サイト参照)、「スーパーボーナス一括」で購入すれば、最初に9800円など一定額払う必要はあるものの、その後は「事務手数料」と最初の2ヶ月間の基本料等を払えば3か月目から2年間は最低6円で持てるというもの。
(スパボ一括の販売価格は店や時期・機種によって異なり、時に0円から1万円台後半以上のものも。
機種によって特別割引額が違うので一概には言えないものの、2台目目的なら販売価格が安いものが得)
特にソフトバンクは「ホワイトプランの通話無料」や「短文メールの受信無料」があるので、無料通話目的の2台目としても魅力的です。
また中途解約の違約金なども一切ありません。(値上げがない前提として、そもそも26ヶ月以内に解約する意義は薄いのですが・・)
仕組みを聞けば非常にお得。分割で買うのが馬鹿らしくなって来てしまうほどのものですが、いかんせんシステムが複雑な事や、新規0円や1円が当たり前の携帯電話界。
「6円ケータイ」と宣伝しているお店もありましたが「最初に9800円や4800円払う」というのは、知らない人からすればかなり割高感があるようで、「爆発的に売れている」というものではないと聞きます。
販売機種に関しては、基本的に型落ち機種の在庫処分であったりスペックを押さえた普及機の「どれでも好きなのを選べる」というものではない模様。
また各店舗で恒常的に販売されているものではなく、どこかのお店でゲリラ的に突然始まり突然終了するようなもので、「いつでもすぐ買える」訳でもないようです。
しかし年度末を控えた3月中旬になってから、ネット上でも「スパボ一括を売っていた」という報告が出始め、私も先週の平日に都心のヨドバシカメラを訪れた際に特設コーナーで販売しているのを目撃。
(余談ですが、この時同行の友人にスパボ一括の説明をしたら、私のややこしい説明にも関わらずシステムを分かってもらえ「これはお得だ」という反応でした)
さて、こうなってくると私も欲しくなってくるものです。
MNP(ナンバーポータビリティ)での購入だと5000円近い値引きが一般的な状況。
となれば・・・と25日金曜に、2月初めにAUショップで無料でもらったAUのプリペイド電話をショップに持ち込みMNP予約番号の発行を受けます。
結構いい番号だったので丁度いいかも?
「手数料2100円を現金払い、有効期限は15日(4/11)。行使しなくても返金なし」
との事でいよいよ後に引けない状態に。
今週末は年度末最後からか、あちこちの店舗でスパボ一括が販売されているのを見かけ、機種に拘らなければすぐ買える状況でした。(812SHを一番よく見ました)
815Tという東芝製の「着せ替えケータイ」が面白そうでデザインもいい。
どうせ無駄に3台目を買うならこれがいい。
という事で2日間探し回った結果、相模原は橋本のディスカウント店で購入しました。
ソフトバンクの場合、カード払いだと月末締め。口座等だと10日締めなので敢えて口座を指定。
4月10日までの11日間の間、「パケット定額」が日割で約1500円上限を利用して、着メロとかを落としまくってから「パケット定額」を外すという作戦です。
815Tの場合、毎月の利用料金から引かれる「特別割引額」が1400円なのでホワイトプラン+Sベーシックの1295円の他に、105円分までは使っても請求額は6円で収まります。
購入金額はMNP利用で4800円(通常は9800円)
また今はSBMの既存契約者宛に紹介券が郵送され、新規加入者を紹介するとお互いに5000円分商品券プレゼント。というキャンペーンも行っています。

これが紹介券
「まるでねずみ講のようだ」という事でネット上では「鼠券」という愛称まで登場している模様。
私もある方からこのチケットをもらい、申し込み時に提示してキャンペーンを受ける事に。
1~2か月後に双方に商品券が届くそうです。
このお陰で、実質4800円がタダ。
という事で一昨年秋にナンバーポータビリティでAUに移って以来、久々のソフトバンク携帯を買いました。
値段的にはものすごいお得なのでメインのAU機をMNPで移行させれば・・・。
というところですが、「SBM開始時やそれ以前のボダホン時代のゴタゴタや施策に嫌気がして・・・」と当時の記事で書きましたが
「最初からホワイトプランやってればよかったのに」
と思う反面、未だに
「メインの電話機をソフトバンクにするには未だ不安を感じる」
というのも事実です。
一時の不調ぶりが嘘のような好調ぶりを見せる「SBM」ですが、実際6円ケータイといっても、ユニバーサル料の改定は別として、「ホワイトプラン(980円)」や「S!ベーシックパック(315円)」の値上げや無料通話時間の縮小などの改悪があれば、「6円」ではすまなくなります。
一方でAUは一時の勢いは落ち、2月頃には無料でプリペイド電話を配布しまくり契約数を稼ぐなど、先行きに不安を感じる施策を行ったり(このお陰で今回私も得したのですが・・・)、「条件付の家族内定額」の今更の施行。
など疑問と不安を感じる面があるのも確かです。
今週末、あちこちの店舗では「AUは人手を出して大々的に売り込みを行う」影でソフトバンクはひっそりと販売され、担当者が多忙で質問や購入手続きもままならない状態でした。
今度、大塚愛さんがソフトバンク端末のCMに出たりしたら、メインの方もMNPしちゃうかも・・・。
今回買った815Tについては別記事で取り上げます。
という事で携帯3台持ち状態に・・・。
「なんか無駄な買物しちゃったかな~」と後悔してる面もいくらかあります。
今回買ってなければ、登録料3150円+カード代を払って、このDN03をソフトバンクのプリペイドで復活させる考えもあったのですが・・・。
残念ながら3月31日で2G機の新規登録は終了したので、復活は無理になりました


***************
スーパーボーナス一括について解説した記事
ITーPLUS/月額7円で携帯が持てる「スパボ一括9800円」が生まれたワケ
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000013092007
(07/9/13)
ケータイwatch/ソフトバンク携帯「スパボ一括9,800円」の仕組み
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36381.html
(07/9/21)

ケータイwatch/au、プリペイド携帯の0円キャンペーン
http://k-tai.impress.co.jp/cda/news/2008/02/27/38726.html
(08/2/27)
08/4/3 7:37UP