<前回から続く>
さて15時40分ごろに西武秩父駅に戻ってきました。ここで帰りの特急券を17時24分発のちちぶ40号から1時間早い16時24分発のちちぶ36号に変更します。去年8月に来たときは17時24分発で帰ったのですが、この時期だと暗くなってしまうので景色が楽しめなさそうで・・
駅の横にある大きい土産物でお土産を買ったりしつつホームに向かいます。色々迷ってると結構時間が足りなくなるような・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1e/78f322979f5cdecba8eeb046edfb91c5.jpg)
特急は改札口から近い特急専用ホームから発車。すぐ乗れるので発車時間近くでも安心??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9f/e0af77249dc71b75c5f90e9cd7abc602.jpg)
去年も乗ったとはいえラビューに乗るために秩父に行きたいと思うぐらいインパクトがある豪華特急車両ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f1/70e03af6663a3030052586719bee24c0.jpg)
窓が大きいのがよくわかりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/16/3b9a0cc2ae5b82696fa3417b36f20eb1.jpg)
子サメの花ちゃんもよく見えますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/64/3b6997936c0e68a328348043df3e8a61.jpg)
今回運転席からの景色を期待して8号車の運転台の後ろの席にしたものの、後展望になる西武秩父~飯能間は仕切りのガラスが白く曇っていて全く見えない!!
飯能で進行方向が変わってからはガラスの曇りがなくなり景色は見えたものの、運転台の窓が高めなこともあって今一つ。運転台の後ろの席でなく真ん中あたりでもよかったですね。
座席はコンセント付+WiFiもあるのでネット環境も十分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/97/ccc5857647b996b7b2bdbfdb6ac7ea9b.jpg)
西武秩父駅を発車して次の横瀬駅に停車すると飯能駅までの間にある小さな駅は通過です。
山間の小駅を速度を落として通過する際に駅員さんがこちらを見送っているのが古き良き鉄道風景を思い起こされます。今では全国的に小駅の無人化が進むなか山間部の小駅に駅員がいるのは、ローカル線とはいえ東京の通勤電車であり都市鉄道である西武鉄道の一員らしさなのか。このタイムスリップしたかのような、心象風景を最新型の特急電車の車窓から眺めるというのも味わい深いものです。
飯能駅からは向きが変わって先頭になります。この先は少しずつ薄暗くなりつつ都市近郊の車窓の中を走り所沢駅を出るとあっという間、20分強で終点池袋に到着です。
ちなみに所要時間的には西武秩父~池袋の半分がだいたい飯能。それにしても西武秩父~西武新宿の直通がないのが少々残念なような。新宿に着いた方が便利なんだけど・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e8/5fb43b5a59bc0988265d06ff566df09f.jpg)
17時47分頃に終点池袋駅に到着。サメと同じ流線形の形の電車なのがよくわかりますね。
ホームには折り返しの特急に乗る人がたくさん。
池袋~所沢間は特急でわずか20~26分、乗車時間が短いからもっと簡素な車両でもいいのでは?という声もあるかもですが、逆にこの短い時間で+400円の特急料金を払ってもらえる(秩父までだと+710円)には・・、と考えればこそのこの豪華特急という作戦もあるかもですね。
それにしても大量増備で1年ぐらいで池袋~飯能・秩父系統の特急を全部ラビューに置き換えた経営判断は正解だと思いますね。いくら小田急ロマンスカーが最新型のGSEが凄いといってもわずか2編成、VSEを含めても4編成。実際に自分が乗るときに来るのは汎用車のEXEやMSEばかりなので・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/34/51779bf39a4f692c828ff346b5807b81.jpg)
新宿に移動して買物をすませてから帰りは新宿21時30分発の湘南23号に乗車。湘南号に300円引で乗れるのは9月末までなので今のうちに・・。
発車50分前ぐらいに「えきねっと」でグリーン車以外全車両シートマップを見たら予約済み席0でした😜
結局私が乗った8号車は4人ぐらいはいましたが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c3/dc598431547db00476cdc01ee2cdde3f.jpg)
あれ!?車内に大きなサメが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/73/abf7fd61ba44de6ebb56954abc3006d9.jpg)
あれあれ??子サメちゃんに大きなサメも加わりましたね。
旅は道連れ世はサメ
ガラガラなのでこういう写真も撮り放題・・なのはいいですが、やはり先ほどラビューに乗った身からすると特急湘南号のE257系は見劣りが激しいですね。朝に乗ったレッドアロー並みかなと・・・。ラビューの+710円は気にならないけど、こちらの+720円は出費感がしますね
というところで1年ぶりの秩父のお出かけでした。
<おわり>
【PR】楽天市場で西武鉄道を検索
2021/10/27 1:01(JST)