<前回から続く>
さてここで1泊目のホテル「ソルヴィーダホテル那覇」を紹介しますがその前に前置きを(๑´ㅂ`๑)
今回の旅行は3泊ですが、例の如く色々なホテルに泊まってみたいので1泊目と2・3泊目で別のホテルにしました。
今回の旅行で利用しているJALのダイナミックパッケージは自由度が高くて1泊ずつ別のホテルにしたり、最低1泊ホテルをつければ、あとは自分で手配したホテルに泊まることもできます。
沖縄でのホテル選びですが、紀行作家の下川裕治先生の本で沖縄のホテルについて述べられています。
この中で「アジア、沖縄の空気」が伝わってくるホテルとして、
「中北部にある高級リゾートホテルは日本人(本土人)にとっての演出された南国で沖縄が入り込んでこない」
「本土で安く売られているパッケージツアーも避けるべき。そんなツアーで利用するホテルはことごとく日本で宿泊客もほとんど本土からやってきた人で沖縄が伝わってこない」
「沖縄では那覇の他に石垣や宮古島に近年増えて来てるドミトリー式などの安宿も宿のコンセプトでいえば高級リゾートホテルと変わらない」
といったことが書いてありまして、要するに沖縄が伝わってくるホテルを選ぶ見分け方として「3~4階建てで外壁が古いコンクリート」「壁にペンキでホテル名や料金が書いてある」「バスタブがなくシャワーだけ」
といったポイントがあるそう。客層としては離島などから那覇に来た人をターゲットにしているようなことも??
(下川裕治著「週末アジアに行ってきます」から)
3泊のうち1泊はこういう「沖縄の空気」が伝わってくるホテルを探して泊まってみたいとも思ったのですが、初めての沖縄旅行でネットでこれを探すのもなかなか難しい(そもそもこの手のホテルはネット予約に対応していないことも)。今回は情報収集として「本土で安く売られているパッケージツアー」のホテルにおとなしく泊まることにします。もちろんGotoキャンペーンや地域共通クーポンを考えると、JALのパッケージでまとめておいた方が無難。と思ったのも大きいです(๑´ㅂ`๑)
こういうのは沖縄に詳しい人に事情を話して心当たりや探し方を教えてもらうのが一番かもですね。もしかしたら沖縄市とか那覇以外の街のビジネスホテルに止まるのも手かも??
前置きが長くなりましたが今回、ソルヴィーダホテルを選んだ条件として、明日の2日目に乗る観光バスの集合時間が8時15分と早いので、1泊目は集合場所のJALシティホテル那覇に近い場所というのがまず第一条件。
同じ日程、航空便でも選ぶホテルによってプランの値段が変わりますが、ホテル公式サイトや予約サイトで同じ日程で検索すると、1泊4000円台のホテルと6000~7000円台ぐらいのホテルがJALのパッケージで同じぐらいの値段で出ていたり不思議な設定です。ちなみに集合場所のJALシティホテルは結構高く出ていて予算オーバーで(笑)
1泊4000円台ぐらいのホテルはGotoキャンペーンが終わってからの旅行で泊まる可能性も高いので、公式サイトの値段とパッケージの値段を見較べてコスパがよさそうなホテルを選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6b/4755fbe4feceacc859c9b614246ddc79.jpg)
まずは外見。外にシェア自転車のポートがあった他に同じビルの外側にコンビニ(ファミリーマート)を併設。徒歩5分ほどでマックスバリュスーパーもあってちょっとした買い物にも便利そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e4/ef622af8d4f275d9c259bed57d50395b.jpg)
エレベーターホール。太陽のマークが特徴的??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f4/08d660ac7a233c2a65a5336ec998c5bc.jpg)
部屋は5階の526号室。スタンダードシングルですね
客室に入ったところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8a/f4342fcd859f29fb54f2018b1c7cef94.jpg)
ベッド。枕が沢山(๑´ㅂ`๑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/12/f854500e8ae445e6fd0e11412844ace4.jpg)
こちらはテーブルと一人がけのソファ。部屋が妙に広い・・😃
ズボンプレッサーと空気清浄機がありますね
朝、部屋が自然に明るくならないのが嫌なので、寝るときもカーテンを少し開けておきます。
この部屋、新しそうな割にコンセントが少な目でベッドサイドに1つとソファーの裏に2つぐらいで意外に使いづらかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1d/f66d79f5bf4ac154694185941fff3676.jpg)
冷蔵庫と電気ポット。まぁ普通ですね
ドリンクサービスがあるからかサービスのお茶は控えめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fa/91cea34e4dcb288f5aa946381730896c.jpg)
こちらはバスルーム。沖縄のホテルは浴槽がなくてシャワーブースというところもあるそうですがここは普通のタイプですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e9/1bb1e1a20ff6e7afe2615a92815c18ca.jpg)
アメニティいろいろ。他にチェックインの時にフロントで化粧水やクレンジングのセットももらえました。
チェックインは通常15時のようですが、パッケージの特典で13時から。14時20分頃に着いたので部屋で着替えられてよかったです。
立地としては最寄りの美栄橋駅から意外に歩くので、行きは時間短縮もかねて2人とかなら那覇空港からタクシーに乗るのも手かもですね。
☆1日目の行程
羽田空港10:25→那覇空港13:15 JAL909便 那覇行
那覇空港13:45→美栄橋13:59 ゆいレール てだこ浦西行 300円
交通費計 300円(航空券代・羽田空港までのアクセスは別途)
<次回に続く>
【PR】楽天トラベルで予約
2020/11/1 2:33(JST)