(新)八草きよぴ(kiyop)非公式モリゾー愛ブログだトン

2014年12月名古屋方面の旅行(その6・京都駅ビルでスマホ会?)

前回から続く

さて12時前に京都に到着。京都は9月以来3ヶ月ぶりですが、今回はスケジュールの都合もあるので京都ではあまり時間が取れなさそう。



さて京都駅の烏丸口地上改札の辺りで、このブログの読者でもあるkeiniku氏と合流します。近鉄京都駅は八条口(新幹線口)の方。京都駅のメインの烏丸口はその反対側。連絡通路を通って反対側に移動ですね。

とりあえず昼時なので京都駅ビルの11階にあるレストラン街に行くことに。ここで昼食を食べながら会談を・・をというところですが、なんといっても12時ちょっと過ぎなランチタイム真っ只中。どのお店も結構行列が出来てて大混雑。
どこにするか迷ったものの京野菜パスタが売りなお店に並ぶことに。

並んでいる間にメニューを渡されて注文を取ってと・・・とお店が混雑慣れしているような15~20分ぐらい並んで席に案内されます。



こちらが京野菜を使ったパスタ。ハーフ&ハーフという2種類が選べるセットです。
京都で食事というと京料理風な和食をイメージしますが、こういったのもいいかも??
お店の名前はたぶん「先斗入ル 京都駅ビル店」だったかなと。



さてさてここで手持ちの携帯電話・スマホを持ちよって携帯電話大会を開催
keiniku氏も携帯電話が好きで、私のブログの携帯電話系の記事がきっかけで知り合ったような形。ちなみに氏は特にNokia端末が好きだそうで、以前に旧ボーダフォン(ソフトバンク)からNokia機が発売されていた頃から使っていたそうで。

今回はxperia proやLumia2種類、Nokiaの旧機種などを見せてもらいました。
LumiaはNokiaの現行シリーズでかつ主力のWindowsPhone端末で、500番台、600番台・・・900番台のように何種類ランクわけされて色々発売されています。今回は520と820を見せてもらいましたが520の方が上位機の820の方よりも優れている部分があったりと、色々と奥が深いですね

私が持っているNokiaXLはandoridベースでLumiaに似せた独自プラットフォームで動いている端末なのですが、全体の雰囲気は似ているけど、細かい部分が違いますね。
NokiaXLはLumia520のより下の新興国向けのローエンド機という位置づけですが、必ずしも全ての面でLumiaの方が優れている。というものでもないようで・・・

Lumiaで凄いと思ったのはカメラアプリ。下位機の520でもシャッタースピード、ISOなどを設定してマニュアル撮影のようなことが出来るようで・・スマホのカメラでここまで出来るのはビックり
NokiaXLのカメラは普通のスマホのカメラアプリですね。

さてここで1時間半ほど携帯電話談義などをしたのですが、Keiniku氏はこの後にスケジュールが詰まっているようでこの辺りで終了してお店を出ることに。



京都駅ビルはロの字型の形状をしていて中央部には大階段が。ビル自体がデザイン性が強い設計であったり、高さ制限の問題もあって建設時~オープン時には賛否両論結構議論になったようで。



4階~屋上(12階相当)を貫く大階段。この写真は10階から

大きい荷物を持っていて風も吹いていて・・でこれは怖いもう足がすくみます。
この階段を歩いて降りるのは無理

地下まで降りたところで、地下鉄乗場に向かうKeiniku氏と別れます。



地下にブロックで作った駅ビルの模型を発見



普通には見えない内側も作りこまれててビックり。
この写真は手を伸ばしてカメラを差し入れる形で撮影しました

さて次の場所に移動するも、この重い荷物を持った状態では無理
とりあえずロッカーに預けて・・と思うもコインロッカーをいくつか探してもどれもこれもこの時間では満杯。コインロッカーを探して右往左往するような状態では、観光という面ではかなりマイナスですね

地下の烏丸中央改札という小さい改札の横に人がやっている手荷物預かり所があったのでここに預ける事に。



注意して探さないと見落としそうな入口と小さい改札です



手荷物預かりの他に駅~ホテルなどを運んでくれるキャリーサービスの受付・引渡しもやっているそう。
手荷物預かりは1個420円。コインロッカーの300円に較べると高いですが仕方がないですね人の足元を見た商売じゃw
まぁ1個は1個なので、いくつかの荷物をくっつけて1個にしたり、海外旅行用スーツケースのように凄い大きな1個とかなら、かえって割安かも??



このような引き換え券を渡されます。営業時間は20時までだそう。
まぁ18時すぎぐらいには京都を離れる予定なので、全然問題なしと思うわけですが・・・

【PR】amazon.co.jpで「京都駅」を検索

次回に続く

2015/1/22 00:07(JST)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「おでかけ・旅行記(travel diary)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事