たまたま広告が目について、衝動買してしまった「ウェアラブルメトロノーム」というキャッチコピーのSoundbrenner Pulse。
本体は、ちょうどmacaronくらい。(クリームの上だけの部分という感じ。食べたことはないですが。)
振動でテンポを伝えるのですが、ケータイのバイブとほぼ同じ部品を使っているようです。多少は強力かな。
私は使いませんが、MIDIシーケンサーか何かを通して、5台まで同期できるという特徴があるようで、そういうバンドなどの練習には他に選択肢がないかもしれません。光の色や振動のパターン(強弱の組み合わせなど)もいろいろ設定できるようですが、1拍子のビートさえ伝わってくれば十分という気もします。
きょう、ヴィオラの練習で使ってみました。はっきり言って、期待以上でも以下でもない。という感じでしょうか。
左上腕だと練習中にも操作しやすいですが、ときどき振動を見失ってしまうことがありました。
お腹も、肌に密着させると振動自体は感じやすいが、直接本体で操作することは不可能。(BlueTooth経由でスマホからコントロールするとことになります。)そもそも肌に密着させようとすると取り付けが大変。(今日は骨盤上部の骨の部分に当ててみました。)オプションのベルトがあるみたいで、それを使うと装着しやすいかもしれません。服の上からだとうまく感じ取れるかどうかはわかりません。
振動を骨に伝えたほうがビートがクリアに感じ取れるだろうということで、スネに巻きつけてやってみました。(メーカーの動画で、ヴァイオリン練習している動画で、足に取り付けているのが見えました。)
ただ、動いているうちに下にずり落ちるかもしれません。ビートは感じ取りやすいです。
さて、実際に練習してみての感想です。
振動でビートを感じること自体は、それほど違和感のあるものではなく、すぐに慣れるようになると思います。そうすれば、ふつうのメトロノームと同じように使うことができるでしょう。(その意味で、期待以上でも以下でもなかったということになります。)
今日は、同じ練習をSoundbrenner Pulseと、拙作のAuftaktと両方交互に使って練習してみました。
テンポを感じ取るという点ではやはりAuftaktが格段に優れていると実感しました。ただ、ビートごとに自分の音のタイミングをきちんと合わせようとするとSoundbrenner Pulseのほうが確認しやすいようにも思います。(これも普通のメトロノームと同じ。)
まだ慣れていないせいもありますが、テンポが速くなると、演奏の方も筋肉を色々動かすせいか、Soundbrenner Pulseの振動がよくわからなくなり、ビートを見失ってしまいます。シンコペーションもすごく取りにくいという印象でした。その点Auftaktだと200BPMを超えても演奏中のビート感は伝わってきます。(やはりテンポ感やリズム感は、ビートのタイミングではなく、全体的な動きなのだということを再認識)
いろいろやってみましたが、メトロノームと言っても、練習の目的によって向き不向き(不向きというほどでもないですが)があるようで、うまく使い分けることも必要だなと感じました。
---
すでにSoundbrenner Pulseを持っている人へ。
使っているうちに暴走してしまい、スマホのコントロールも聞かず、電源も切ることができなくなるということが一度ありました。リセットボタンが見当たらないので、さてどうしたものかとおもったのですが、ちゃんと対策が用意されていました。
それは、充電のスタンドに、本体を逆向き、というか、充電のピンと本体を通常とは逆向きに接触させるという方法です。
こんな方法もあるのだと感心しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます