・・・・・・・川端会議・・・・・・
「おはよう~だんだん寒くなってきて足が冷たいねー」
「あらら~お宅のお子さん?ほっといって大丈夫?」
「エー冷たいようだけど独り立ちするには、
ハラハラして、思わず手を差し伸べたくなところを、
我慢のしどころで、遠目に見守ってるのよ。」
「厳しい世の中ですものね~自立できるようにしなくちゃねー」
木枯らしの吹く朝
たわいのない会話が聞こえている
そんなたわいのない川端会議
そんな会話で支えられた子育て
たわいがなくてもとっても大切なのよね
詩って、何でしょう? 心の通じ合いでもあり、時には葛藤かな。
やはり心豊かでなかったら詩は詠めない?私なんぞ、ちょっと無理のようです。
気持ちも体も軽く
少しだけですが年末のお掃除をしました。
我が家の庭にも
陽ざしにつられてシジュウカラやメジロがやってきて
枯れ枝の先でピーチクパ―チク賑やかに会議をしています(笑)
今晩は・・・
無駄な会話 ないよねー♪
子育てしながら
色々 学んだ atom母でした
本当に、そう言っているかのようです!
ご近所の方に見守られながら子育て出来る環境を大切にしたいです
うちのご近所の方も、皆さん良くして頂いているので、安心して暮らしています。
感謝感謝です
いやいや私はただ見たまま想像したままかいているだけですよ~
詩はあまり構成にこだわらなくてもいいし、それに自分の思いのままが一番。
所詮作家にはなれないですからねー
ほっこりさんに
年末のお掃除ねー少しずつしないと嫌になっちゃうからね、お疲れさまー
ほっこりさんのお庭にいたら、きっと私は、何もしないで一日自然と語っていることでしょうね。
atomさんに
子供が幼稚園の送り迎えの時の情報って
結構役に立ってきたものですね。
嫌なこともあったけど、過去のことになるといいことばかり拾い上げてしまいますね。(ヤッパー年かー)
風香さんに
近所の付き合いは嫌なこともあったけど、離れてみて近所って大事だったんだな~と思わされました。
つかず離れず、いいとこ情報をゲットする主婦力に脱帽!!