バスの内装日記

本内容につきましてバス会社に問い合わせるのはご遠慮ください。特定車、社用車は取材の対象外とします。

京王バス 51908

2021-04-10 23:18:07 | 京王バス

京王バスでは2019年にオートマの令和顔エアロエースを導入し、

2018年車までの51814と比較してみるとライトが違いまた車番の位置が

51814とは違い下の方になっているのとオートマ機器がついているのはもちろん

前面の908の数字が小さくなりまた赤いラインが斜めになっていて

違いは山ほどありますが方向幕は白色LEDやフルカラーLEDではなく

京王のこだわりか3色が採用されています。

使用路線は主に富士五湖、甲府など中距離路線を中心にたまに岡谷にはいり

飯田、浜松、木曽福島、静岡、身延に入線履歴があります。

座席は補助席2席に51814と変わらない座席が配置されており

真ん中ざらざら端はさらさらと言った触感。京王らしいものです。

この日は豆乳色の枕カバーではなく白色のカバーだったようです。

座席はリクライニングになっており足置きがついています。

テーブルもついているほかコンセントもついているようです。

シートベルトは残念ながら全席私のニガテな3点式です・・・・

最前列は小さなテーブルがついています。

料金箱も設置しており高速バス停対応の時にはものすごい便利です。

最後部には非常口がついています。

非常ブレーキがついています。

トイレもついておりオフホワイトです。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿