ナカヤです。
新商品の可食シートの検査をしました。
日本微生物センターさんに依頼して
一般生菌数・大腸菌群・黄色ブドウ球菌の検査です。
結果はOKで安心して出荷できました。
簡易検査をすれば、もっと安く済みますが、
やはり第3者機関の証明書は信用度が高いです。
ちょっと費用は掛かりますが、頑張って稼ぎます。
ナカヤです。
新商品の可食シートの検査をしました。
日本微生物センターさんに依頼して
一般生菌数・大腸菌群・黄色ブドウ球菌の検査です。
結果はOKで安心して出荷できました。
簡易検査をすれば、もっと安く済みますが、
やはり第3者機関の証明書は信用度が高いです。
ちょっと費用は掛かりますが、頑張って稼ぎます。
ナカヤです。
日本武道館で大学の卒業式が続きます。
当社では、毎年武道館で催される卒業式・入学式に
販売業者さんと組んで、記念の図書カードと
可食フィルムを使ったオリジナルまんじゅうを販売しています。
雨や風が強いと売れ行きが悪いので、
お天気になることを祈っています。
卒業して何年も経つは、後輩の顔を
もうすぐ受験の人は、先輩の顔を
その頃を想い出し、又は夢みるように
ぶらっと日本武道館に訪れてはいかがでしょうか?
ナカヤです。
食べられるシール「きゃらめ」は
amazon.comで買うことが出来ます。
子供たちが笑顔になるキャラ弁始めてみませんか?
使ってみた感想を是非お願いします。
お客様の声で更なるバージョンアップに開発意欲がわきます。
ナカヤです。
トップフーズの野菜(ベジタブル)の粉末で絵を描いた
(アート)可食フィルム。
販促品として、いかがでしょうか?
ベースはプラスチックに蒟蒻(透明)を薄くコートして
スクリーン印刷法にて、野菜の粉末等で絵を描いています。
基本は転写して使うので、液体の上にも印刷(転写)可能です。
お饅頭に転写してそのまま食べてもらうのが 主流ですが
転写できる可食シールとしても販路を拡大したいと思っています。
是非ご相談ください。資料はイプロスさんからダウンロードできます。
ナカヤです。
広告業界などの雑誌「宣○会議」3月号に前代未聞の宣伝広告
という記事がでています。有名歌手の宣伝用に食べられるシール
を使ったようです。
いろいろな業界でうちの可食シール(ベジタブルアートフィルム)も
使われるといいなぁと思いました。
液体の表面に印刷(転写)できるのは、トップフーズのオリジナルです。
可食インクジェットではにじんでしまいます。